忍者ブログ
日常のあれこれ
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[153]  [154]  [155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、ロシア人の先生のレッスン日。
この前は、上手な人が多かったけど、今日は私レベル(と勝手に思った:ごめんなさい)の方も前回より多くて、ちょっと心強い感じ。

やっぱり、動きの流れの説明も一度では「?」な人が多くて、先生もゆっくりペースで進める。

ちょっと出尻気味だったら、尾骨付近に手を置いて「もうちょっと下」って言われ、調整したら「そう!グッ~ド、微妙なんだけどね」と言われました。
生徒数も多いのに、ちゃんと見ていただいてうれしい感じ。

この先生は、日本語はかなりお上手で、普通の会話は問題ないんだけど、たま~に「?」と思う言葉も出て来る。

今日は、「戦い方」ときた。
フラッペの説明をしていて、「戦い方は…」とおっしゃる。
多分、足を「打つ」ことを言いたいんだと思うけど、何度か「戦い」とおっしゃったので、自分なりにそう思っていらっしゃるみたい。

あと、「5番にとじる」とかは「しまりま~す」とおっしゃいます。
これはわかるからいいけどね。

「ユ~フ~!」とか、とってもハイテンションだったり、どこで覚えたのか「よろしこ~!」なんておっしゃいます。
楽しい先生です。(^o^)
PR
「住所不定無職」って、やっぱり怪しいですよね。

今の私がこれです。
こちらへ来てから、このために色々困ったことになりました。
「身分証を」と言われて出すと、住所が九州でしょ。
「現住所は?」って言われて、母の家を書くと、それを「証明するものは?」と聞かれる。
これってないんですよね。
住民票は九州だし、私が親の家に住んでいると証明するものはないんです。

見たいDVDがあったから、家の近くのビデオ屋さんに行ったら、「こちらに住民票がないとダメ」と断られ、母の入院のことなど説明したけど「それはそちらの都合で関係ない」と冷たくあしらわれ、
「お金ならあるし、ちゃんと返しますから~!」(>_<)と言いたかったけど、それも恥ずかしいし、無駄な努力なので、黙って帰りました。(T_T)

スポーツクラブの入会も危うく断られそうになったけど、何とか「前例がないのですが」と言われつつオーケーしてもらいました。

なんか、すっごく「怪しい人」になったみたいで悲しいです。

不法労働者とか、こんな感じなのかな~。
どこに住んでるか、証明できないって大変なことなのね。

私は、ここに住んでます、見に来てよ~!って言いたい。(ーー;)
今度は、先週「体験」に行った(ちょっと高級)スポーツクラブのスタジオのバレエです。
なんと、こちらのバレエクラスの先生が、前にやっぱり「体験」に行った別のカルチャークラスで教えていらしたロシア人の先生だったのです。

あちらは、決まった生徒さんだけど、こちらはスポーツクラブのバレエで、基本的にはクラブのメンバーなら誰でも参加可なので、どんな雰囲気なんだろう??と思って行ってみたのですが…。

まずは、思ったより人数が多い。
バーを3列に出してたから、20人以上いたかな~。
しかも、思ったより「初心者」がいない。
見ただけでバレリーナさんとわかる方もいれば、「かなり踊ります」オーラを漂わせる超スリムな方も。裸足で甲立ちしている方も!(新体操選手か?)
まぁ私と近い「素人です」な雰囲気な方もいらしたけど、これは少数派。

しっかし、この町に来て、いくつかバレエクラスを体験したけど、「バレエ初めてです」みたいな方を見かけないんだけど、どうして~?
どこへ行っても、結構上手な方がいて、さぁヴァリエーションだ、フェッテだ…と、私が怖気づくようなクラスが多い。
みんなが子供時代からやってるわけじゃないんだから、「初めて」とか「初めて長くない」方もいるはずなのに、そういう方はどこでやってるのかしら?

でも、このクラスは1時間ということもあり、あまり複雑なことはなさらず、基本を中心にされるので、よかったです。

とりあえず、こちらにいる間、ここを中心にお世話になることにしました。
例の「ワガノワでは…」とおっしゃる先生も素敵だし、ここだと、シャワー・お風呂・岩盤浴もあるし、筋トレもできる。

ネックだった月会費も高さも、なんと、今なら入会費・事務手数料ただの上、4月分の会費が無料という、超太っ腹キャンペーンが始まったのです!やったね!

このバレエクラスは週に2度あるので、その日は絶対行くぞ!と思っている私なのでした。(^o^)


娘が飼っていたうさちゃんが、お月様へ帰りました。
一人暮らしを始めた娘が、きっと寂しかったんだね、反対を押し切って飼ったうさちゃんです。

学生のひとり暮らしでは、お世話も行き届かないから、本人も飼われる方も大変だからやめときなさいって言ったんだけどね。

ちっちゃい時にペットショップで見つけて、「私の娘」って言ってかわいがってきました。
思ったより大きくなって、帰省の時は、重たいのフーフー言いながらケージに入れて連れて帰ってきました。

おおらかな性格の子で、食欲旺盛で、ドテッところがってる姿はユーモラスでした。

病気になって、獣医さんのお世話になりましたが、結局ダメでした。
残念です。

娘の気持ちを思うとかわいそうで…。
私も、かわいがってたウサギが逝っちゃった時は、しばらく「ペットロス」状態で、思い出してはグシュグシュしてました。
「もう、痛い思いや苦しい思いをしなくてよくなったんだから」って頭では思っても、やっぱりしばらくはつらいんですよね。
さぁ、初めての…何でしょう?
実は、「胃薬」です。
全く色気のない話。

早起きの苦手な私は、通常目覚ましが鳴るより前に起きることはないのですが、みぞおちの痛みで目覚ましが鳴るより1時間も前に起きてしまいました。
こんなこと初めてです。
しばらく、お布団の中で「う~」と言いつつ丸まっていましたが、ふと、そういえば、ちょっと前にも空腹な時に胃が痛んだことがあったな~と思い、起き出して暖かい牛乳などちょっとお腹に入れてみました。
不調ではありましたが、痛みは徐々に落ち着きました。

何だろう?

早速ネットで調べてみる。
「朝みぞおちの痛みで目が覚めた」って、私と一緒じゃん。
それは、「十二指腸潰瘍」の話でした。
え~!十二指腸潰瘍ですか?
そんな…。

でも、下血も吐血も吐き気もないし、まださほど重症とは思えないので、とりあえず、「胃酸過多」の症状とみて、生まれて初めて自分のために「胃薬」を購入。
話題のH2ブロッカーを買ってみました。
今は、落ち着いてます。
でも、空腹が怖くて、食べる頻度が増し、太りそうだ~!(>_<)

はぁ~、それにしても、これまで鉄壁の胃袋と呼ばれ、胃のもたれとか胃痛とかとは無縁で、食べ過ぎでお腹こわして正○丸のお世話になったことはあるけど、「胃薬」なんて飲んだことなかったのに、地に落ちたもんだわ。ちょっとショック。

☆夜10:30頃地震あり

短いけど、グラッとけっこう揺れた感じがしました。
「震度3」と独り言、早速ネットでチェック。
やっぱり、震度3でした。
能登半島の地震のこともあり、もっと大きいのが来るかと、揺れ始め緊張しました。
この程度でよかったけど、夜中に大きいのとか来ないよね~(不安)。

ちなみに、能登半島の最初の大きいやつの時、ここ東北でも揺れを感じました。すごく広範囲に揺れましたよね。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/03 ぷくぷくまま]
[05/02 mona]
[04/28 mona]
[04/24 チビまる]
[04/24 mona]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チビまる
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)気まぐれ日記 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]