忍者ブログ
日常のあれこれ
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



近くの白鳥の飛来地に、まだ白鳥がいると聞いたので、母の病院へ行く途中ちょっと見てきました。
まだたくさんいました!
2月は、暖かかったので、「例年より早く旅立つらしい」ようなことをニュースで言ってたのに、3月に入ってから寒くなったので、まだいるようです。

V字を作って飛んでいるのを見かける度に、「あ~帰ったのかな…」と思うけど、練習中の場合もあり、練習なのか、本番の北帰行なのか、しろうとの私には見分けがつきません。

全部が同じ群れではないらしく、飛び立つ時も、全部一緒じゃないらしいから、帰る群れも、練習の群れもいることでしょう。

聞くところによると、もっと南の地に飛来していた白鳥が、北帰行の途中に寄って休んでいくのもいるってことなので、もともとここにいた群れの他に、「休憩中」の群れもいるのかな?

いずれにせよ、そろそろお別れでしょう。
頑張って飛ぶんだよ~!
また、来年帰っておいでね~!(^o^)丿
PR
すごいレベルの高い戦いでしたね。
上位選手が誰も大きなミスのない演技をした後での、真央ちゃんのジャンプミスはショックでした。

真央ちゃんが大きな大会に出てきた当時は、多くの選手がジャンプに苦しむ中、ジャンプはポンポン苦労なく飛べて、あとは表現力だね~なんて言われていたのに、その後、身長が伸びてバランスが変わったとか、色んな事情はあるにせよ、ジャンプが決まらないシーンが増えた感じ。

怖いもの知らずの子供時代から、心身ともに成長するに従って、色んなことを考えすぎちゃうようになるのかなぁ?

バレエでも、教室のプリマだった子が、小さい時からずっと目立つ役をもらっていたんだけど、発表会であがるってことの全くない子だったのに、やっぱり今のまおちゃんくらいの年だったかなぁ、発表会であがって、普段しないような失敗をした時があった。

成長の過程で、そういう時期もあるんだろうな~。

安藤選手は、立派な演技でしたね。トリノでの苦しさが、彼女を強くしたのかな。この調子でがんばってほしいです。
まおちゃんも、フリーでは、自分のベストの演技ができるといいですね。
中野さんも、今日はとっても良かった。もうちょっと上に食い込んできてもいいと思ったんだけど。

しかし、キム・ヨナさんは、強かったね~。
「腰が…」とか言われてたのに、全然不調を感じさせない演技でした。
技術も高いし、16歳なのに、あの妖艶といってもいい表情やかもし出す雰囲気はすごいです。

さて、フリーはどうなるんでしょう。
日本勢頑張れ~!

今日は夕方から、ものすごく大きなぼたん雪が降りました。
さらさらの小さな雪だと積もりにくいけど、今日のは、一片がすごく大きいの。写真はボケてるけど、雪のつぶを撮ったの。
大きいってことはわかりますよね。

車を運転してると、この大きなつぶがウィンドーにべチャッとぶつかって来るので視界が悪くて、運転しづらいんです。
なんとか頑張って帰宅。

道路はもう雪なかったのに、一気にまた積もりました。
明日朝は、雪かきしなきゃかなぁ。(+_+)

さて、今日は楽しみの世界フィギュア男子フリーでした。

高橋大輔くん、おめでとう!\(~o~)/
日本男子初の銀メダル、すごい快挙です。
彼自身の演技としては、最高の出来ではなかったけど、演技終了した時点での表情から、この大会でのプレッシャーがいかに厳しいものだったかがわかりました。
以前は、才能はあるんだけど、精神的に弱くて、実力を発揮できない部分もあったけれど、今回は、それでも頑張れたのがすごいです。
ほんとに、おめでとう!

織田くんは、ショートでの失敗が響いちゃったけど、それでも、大分持ち直して頑張ったおかげで(あともちろん高橋くんの頑張りのおかげで)出場枠3人を獲得したらしいです。
ますます楽しみになりますね。

しかし、ブライアン・ジュベール強かった~!
特に、ショートプログラムの時の4回転3回転の連続ジャンプには、度肝を抜かれました。

明日からの女子もとっても楽しみ。(^_-)

ひとりで父のお墓参りに行ってから、母の病院へ。

父のお墓は、町を見下ろす小高い丘の上にあり、景色はいいんだけど、風当たりが強くて、冬は寒い!

今日は、朝は晴れてたのに、お墓のところへ行ったら、急に風が強まり雪が降り出しました。
寒かったよ~。(+_+)

お墓にお水かけるのもお父さんが寒そうだったから(自分も寒いし)、お水はかけずに、拭き掃除だけ。

お母さんが早く良くなるようにお父さんにお願いしました。
父に頼んでも仕方ないかもしれないけど、一応ね。

母の病室に入院している方は、年配の方ばかりなので、みんなお墓参りに行けないことをとっても気に病んでいました。
入院してるんだから、仕方ないんだけど、「お彼岸にお墓参りに行かない」ってことは、彼女達にとって、大問題のようです。
いつもだと、お団子こしらえて、あれしてこれしてああするのに…、とか皆言ってました。

みんな、秋のお彼岸にはお墓参りに行けるといいですね。

昨日体験したカルチャースクールには、似たようなクラスが…。
「大人のバレエ」「大人のためのクラシックバレエ」
う~ん?どっちがどうなの?
「百聞は一見にしかず」ってことで、どっちも体験だ~!

というわけで、今日、そのもう一つのクラスを体験してきました。
(ちなみにどちらも体験料ありなので、「カルチャー太っ腹」ってわけでじゃないです。)

今日のクラスは、なんと先生はロシア人の方。
真っ白で小さいお顔で黒い髪のキュートな先生でした。

この先生が、「ワガノワではこう…(これ日本語:日本語結構しゃべれる方なんです)」なんておっしゃるんです。
「プリーエ」「ルルヴェ」なんかも、発音が違うので外国気分。
もう気分はワガノワスクール体験です!(^o^)

ちょっと難しくて「?」なところがあったりしても、私は「体験」だし、お客気分で、「私にかまわず皆さんどうぞ」な気分だったんだけど、先生が、ブルーグレイのきれいなおめめで、じ~っと私を見つめて、「分からないところがあったら、ちゃんと言ってね」って。

すみません。m(__)m
私の為に何度もお手本してくださいました。
ハァ~、素敵でした。(やっぱりお客気分)

それにしても、こちらのカルチャーは講師レベルが高いです。
「カルチャー」をちょっと見くびっていた私は、「反省」です。
ごめんなさい。m(__)m

講師だけじゃなく、生徒さんレベルもね。
こちらも、バー、センターの後、ヴァリエーションに挑戦のクラスでした。(@_@)

終わってから先生が「前はどこでやってたの?」と聞くので
「九州です」と言うと、
「九州行ったことあるよ、でも暑くて~(>_<)」ですって。
そりゃぁ~そうでしょう。
ロシアの方ならね~。無理もないです。

自分のバレエはともかく、なんとなくミーハー気分で楽しませていただきました。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/03 ぷくぷくまま]
[05/02 mona]
[04/28 mona]
[04/24 チビまる]
[04/24 mona]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チビまる
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)気まぐれ日記 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]