忍者ブログ
日常のあれこれ
| Admin | Res |
<< 03  2025/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>
[158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「バレエ」とか楽しい話題の後、早速また現実を突きつけられました。

母が昨夜発熱。
39度近くも上がったとのことで、夜中冷やしてもらったそうです。
幸い今日は(私がいる間は)それほど上がらなかったけど、夜また上がるかもね~。
風邪か?

それに、左足が腫れてる。触ると痛いって言うし炎症してるようで熱い。
本人は、くじいたとかぶつけた記憶はないって言うんだけど、どうなんだろう?
右足が麻痺側で、左がいい方の足だったのに、今はそっちが痛いため、歩行が厳しい。
これでまたリハビリが停滞しちゃうな~。

でも、仕方ないです。
とりあえず、体調をちゃんと戻すことが先決。
もう熱でないといいな~。(+_+)
PR
介護の大変なさなかにバレエ?って思われるかしら?
でも、大変だからこそバレエなのです。
実は、このところ体調が悪かったんです。
毎日何時間もベッドサイドの椅子に座っているだけの生活が2ヶ月を超え、甚だしい筋力低下、そして足のむくみとだるさは半端ではありませんでした。
これまでそんなことなかったのに、時々足がつったり・・・。(>_<)

母が倒れるまでは、人一倍運動している方だったのに、突然全く動かなくなったのですから、不健康にもなるわけです。しかも、動かないのにお腹は減る、時間があるので間食もする・・・。体重は増え筋肉は減る。
最悪のサイクルです。

このままではダメだ!という切実な気持ちで、なんとか時間を作って、昨夜バレエのサークル体験に行って来ました。

バレエ団とか○○バレエ教室ではなく、「サークル」という名前だったので、和気藹々とのんびりムードを期待していて、ブランクの後でバレエできるような身体じゃないけど、その程度なら・・・と思ったのですが・・・。

行ってみると、すでに皆さんストレッチをしていました。
スプリッツがなんとかできる私は、これまでのおばさんクラスでは柔らかい方だったのに、こちらではほぼ皆さんできるんですよね~。スプリッツ、開脚180度(に近く)胸つけ、足抜き、できて当然な感じ!ハイレベルですわ!

さてレッスンとなり、バーが始まると、すでに順番が「?」でごまかしつつ。
センターはもちろん人のを見ないと出来ないし。(T_T)
ベアテ8回とかできないし、ダブルも回れない。(>_<)
最後は、「じゃぁ、キトリ行きますか」とのリーダーさんの声にびっくり!
キトリのVa(ローザンヌのコンクールとかでよくやるやつ)を全員が踊るのです。(@_@)
(もちろん私は見学)
これまで大人クラスでそんな難しいことをやるクラスを受けたことありませんでした。
いやはや、びっくりです。

ホントに身体も心もビックリ!でした。
今日はもちろん筋肉痛。でも、この筋肉痛がちょっと懐かしく嬉しい私なのでした。
これまでネット環境のなかった実家に、ADSLが繋がりました。
これでなんとかネッ友さんとも行き来できるようになるかな~。
まだまだ時間がないけれど、少なくともこれまでよりはいいな。(^。^)

母もリハビリが大分すすみ、少しなら自力で歩けるようになりました。
口の麻痺もあるので、舌が思うように動かず、しゃべる方はまだまだですが、前に比べれば聞きやすくなってきました。(最初はかわいそうだけどほとんど何と言ってるか理解不能でしたから)
このまま順調にリハが進展してくれるといいのですが・・・。
最初の3ヶ月くらいが勝負、あとは半年くらいまで緩やかに進み、その後は大きな進歩は望めないらしいです。
頑張れお母さん!

北国の生活にも大分慣れました。
北国のいいところ:白鳥さんが見られる。
            (暖冬のため、今週中には北帰行の旅路につくらしいです。)
           星がきれい。
           空気が冷たいと夜空の星が冴え冴えと光って美しいです。
           雪をいただく○○○山はとってもきれいで、眺めると心がす~っとします。
コメント書き込んでくださった皆さん、どうもありがとうございます。
とっても励まされています。
やっと母も少し良い方へ向かっています。
動かなかった手が少しずつ動くようになり、少し立てるようになり・・・。
まだ口は相当リハビリが必要だけど、大分意志が伝えられるようになりました。
母と共にがんばります。
やっと気持ちに少しゆとりができました。
お見舞い、励ましのメッセージありがとうございます。 母は、なかなか順調な回復というわけにはいかず、様々な検査の毎日です。でも、ここにいると、命の最前線の現場だということを再認識します。毎日次々とやって来る救急車、みんなが助かるわけではないのです。昨日まで一緒だった介護仲間との、急なお別れも何度か経験しました。 母はどの程度回復するかまだわかりませんが、命が助かった喜びを忘れず、これからも頑張ります。p(^-^)q
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/03 ぷくぷくまま]
[05/02 mona]
[04/28 mona]
[04/24 チビまる]
[04/24 mona]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チビまる
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)気まぐれ日記 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]