日常のあれこれ
今日は、デイサービスの日なので、ジムに行ったのですが、時間割が変わり、ファイティングシェイプの時間がフラメンコになっちゃった。
「入門」と書いてあったので、試しに出てみっかって軽い気持ちで参加してみた。
そしたら、先生が「このクラスはできて1年になるので、1年やっていらっしゃる方も多いんですよ」だって!(@_@)
まるっきり初めてじゃ、けっこうハンディですね。
最初に、足で表リズムを刻みつつ、手で裏のカウントを取る練習。
要するに、足手足手足手…って打てばいいだけなんだけど、わかっていても、時々重なったりします。
これは、脳トレによさそう。(^_^;)
それから、基本の足の運び。
これはなかなか調子よくマスターしたのね。
そしたら、先生が「やったことあります?」って。(^.^)
「いえ、初めてです!」(ニコッ)
そこまでよかったけど、手がついたら、あれれ…になった。(ーー;)
先生が私に向けるようにバレエとの違いを説明してくださった。
なんでわかったのかなぁ?
(それとも、ただの例えかな?)
バレエは上半身も下半身もできるだけ高く上にキープするのが基本ですが、フラメンコの足は大地に重くとどろかせ、イメージとしては「低く」だそうです。
手も違うんだよね。
アラセゴンの手、バレエは手のひらは中(正面)向きだけど、フラメンコのアラセゴンの手は、手のひら下向き。
アンバーからアンオーに持って来る手も、バレエは肘キープして腕の形はそのまま上に上がるけど、フラメンコでは、アンバーから肘はちょっと中央寄りに移動して、腕を伸ばして遠くを通って上にあがる。
頭では理解しても、それがすぐできないところが、「若くない」証拠なのよね。(^_^;)
なかなかうまくいきませんでした。
全体として、踊り系は「振りの難しくないものは」何でも好きな私ですので、楽しかったけれど、やっぱり、バレエと同時進行でやると、そうでなくても、頭良くないのに、ごっちゃになりそうだから、バレエできなくなったらしよう…と思った次第です。
バレエができなくなったら、フラメンコ。
それもできなくなったら、フラダンス。
って思ってるんだ。
決して、フラダンスをバカにしてるわけではありませんよ。
ただ、できる年齢の限界が上かな~と思ってるだけで。
先生が、「よかったら続けてくださいね」って愛想良くおっしゃってくださったけど、
多分行きません。ごめんなさい。m(__)m
「入門」と書いてあったので、試しに出てみっかって軽い気持ちで参加してみた。
そしたら、先生が「このクラスはできて1年になるので、1年やっていらっしゃる方も多いんですよ」だって!(@_@)
まるっきり初めてじゃ、けっこうハンディですね。
最初に、足で表リズムを刻みつつ、手で裏のカウントを取る練習。
要するに、足手足手足手…って打てばいいだけなんだけど、わかっていても、時々重なったりします。
これは、脳トレによさそう。(^_^;)
それから、基本の足の運び。
これはなかなか調子よくマスターしたのね。
そしたら、先生が「やったことあります?」って。(^.^)
「いえ、初めてです!」(ニコッ)
そこまでよかったけど、手がついたら、あれれ…になった。(ーー;)
先生が私に向けるようにバレエとの違いを説明してくださった。
なんでわかったのかなぁ?
(それとも、ただの例えかな?)
バレエは上半身も下半身もできるだけ高く上にキープするのが基本ですが、フラメンコの足は大地に重くとどろかせ、イメージとしては「低く」だそうです。
手も違うんだよね。
アラセゴンの手、バレエは手のひらは中(正面)向きだけど、フラメンコのアラセゴンの手は、手のひら下向き。
アンバーからアンオーに持って来る手も、バレエは肘キープして腕の形はそのまま上に上がるけど、フラメンコでは、アンバーから肘はちょっと中央寄りに移動して、腕を伸ばして遠くを通って上にあがる。
頭では理解しても、それがすぐできないところが、「若くない」証拠なのよね。(^_^;)
なかなかうまくいきませんでした。
全体として、踊り系は「振りの難しくないものは」何でも好きな私ですので、楽しかったけれど、やっぱり、バレエと同時進行でやると、そうでなくても、頭良くないのに、ごっちゃになりそうだから、バレエできなくなったらしよう…と思った次第です。
バレエができなくなったら、フラメンコ。
それもできなくなったら、フラダンス。
って思ってるんだ。
決して、フラダンスをバカにしてるわけではありませんよ。
ただ、できる年齢の限界が上かな~と思ってるだけで。
先生が、「よかったら続けてくださいね」って愛想良くおっしゃってくださったけど、
多分行きません。ごめんなさい。m(__)m
PR
この記事にコメントする
フラメンコもやってみたかったんだぁ
でもポーズが難しいらしいよね。
背筋というか・・・
年を取ってもバレエでいいかなぁ。
すずらんのお教室に60代後半くらいのおばあちゃんが居るの。
2人居て1人は今お休み中らしいんだけど新体操をやってて指導をしてたらしいんだ。
だから年を取ってもできるよ~ヾ(^^;)
背筋というか・・・
年を取ってもバレエでいいかなぁ。
すずらんのお教室に60代後半くらいのおばあちゃんが居るの。
2人居て1人は今お休み中らしいんだけど新体操をやってて指導をしてたらしいんだ。
だから年を取ってもできるよ~ヾ(^^;)
Re:フラメンコもやってみたかったんだぁ
> でもポーズが難しいらしいよね。
ポーズもそうだけど、私はリズムが難しいな。
3拍子とか4拍子とかで足でリズムとりながら手は別にうごくでしょ。(当然だけど)
慣れれば違うだろうけど、頭の体操になりそうだよ。(>_<)
>すずらんのお教室に60代後半くらいのおばあちゃんが居るの。
へぇ、その年代でもやれると思えば目標になるね。
でも、新体操を指導してらしたなら、資質が違うんでしょう。
普通の60代とは違うよね。
私は、いくつまでできるかなぁ???
ポーズもそうだけど、私はリズムが難しいな。
3拍子とか4拍子とかで足でリズムとりながら手は別にうごくでしょ。(当然だけど)
慣れれば違うだろうけど、頭の体操になりそうだよ。(>_<)
>すずらんのお教室に60代後半くらいのおばあちゃんが居るの。
へぇ、その年代でもやれると思えば目標になるね。
でも、新体操を指導してらしたなら、資質が違うんでしょう。
普通の60代とは違うよね。
私は、いくつまでできるかなぁ???
フラメンコ
去年、あずきの担任の先生の習ってるフラメンコの発表会を見たから、なんとなくイメージできます~(*^ ^*)
そうそう、フラメンコの先生の踊りは、足は大地に・・・だったな~。低かったよ、重心が。。。
そして、手は、妖艶??ヾ(^^;)だった。
情熱をあらわすのかな?
生徒さんのは、どうしても足が軽い・・・
っていうか、テンポに合わせるのに必死って感じかな。上手な人のは、手と足がリズムはバラバラなのに一体っていうか、ラインがきれいでした。
私はフラメンコは曲が好き~♪だから、見てても楽しかったわ♪フラメンコギターなら習いたいわ~ヾ(^◇^;)
いちごたち、来月学校で「フラメンコ体験」があります(* ̄m ̄)プッ
スパニッシュの先生が来て下さるそうです。
そうそう、フラメンコの先生の踊りは、足は大地に・・・だったな~。低かったよ、重心が。。。
そして、手は、妖艶??ヾ(^^;)だった。
情熱をあらわすのかな?
生徒さんのは、どうしても足が軽い・・・
っていうか、テンポに合わせるのに必死って感じかな。上手な人のは、手と足がリズムはバラバラなのに一体っていうか、ラインがきれいでした。
私はフラメンコは曲が好き~♪だから、見てても楽しかったわ♪フラメンコギターなら習いたいわ~ヾ(^◇^;)
いちごたち、来月学校で「フラメンコ体験」があります(* ̄m ̄)プッ
スパニッシュの先生が来て下さるそうです。
Re:フラメンコ
>生徒さんのは、どうしても足が軽い・・・
そうそう、初心者は、ただ踏んでるだけで、先生のは、とどろくっていうか、わざとらしくはないんだけど、重みが違いますね~。
>テンポに合わせるのに必死って感じかな。
そうなっちゃいますよ。
とにかく、手はこう足はこうって必死ですもん。(>_<)
>私はフラメンコは曲が好き~♪だから、見てても楽しかったわ♪フラメンコギターなら習いたいわ~ヾ(^◇^;)
フラメンコギターいいですよね~。私も好き。
>いちごたち、来月学校で「フラメンコ体験」があります(* ̄m ̄)プッ
>スパニッシュの先生が来て下さるそうです。
まぁ、素敵ですね。
きっと楽しいと思うわ。(^.^)
そうそう、初心者は、ただ踏んでるだけで、先生のは、とどろくっていうか、わざとらしくはないんだけど、重みが違いますね~。
>テンポに合わせるのに必死って感じかな。
そうなっちゃいますよ。
とにかく、手はこう足はこうって必死ですもん。(>_<)
>私はフラメンコは曲が好き~♪だから、見てても楽しかったわ♪フラメンコギターなら習いたいわ~ヾ(^◇^;)
フラメンコギターいいですよね~。私も好き。
>いちごたち、来月学校で「フラメンコ体験」があります(* ̄m ̄)プッ
>スパニッシュの先生が来て下さるそうです。
まぁ、素敵ですね。
きっと楽しいと思うわ。(^.^)