日常のあれこれ
カルチャーのバレエを体験して来ました。(^o^)
カルチャーとはいえ、先生は、この地では有名な教室(ローザンヌでもよく名の出る)出身で、素敵な方でした。
こちらは、レベルは初級で、私にもちょうどいい感じ。
それでも、センターは「あれれ?」でしたが、まぁ「大人クラス」的な感じで、落ち着ける感じでした。
生徒さんは、高校生から奥様な感じの方までいろいろ。
カルチャーなので、生徒さんがまだ定まりきらず(私みたいな体験の人もいたりするし)、その点先生はちょっとやりづらいのかな~。
私は、「ホントに経験者?」って様子で、我ながら情けなかったです。
やっぱり、身体が、すっかり固くなってるし、太ったので、動ける状態じゃないんです。(>_<)
これは、序々に戻していくしかないだろうね。(戻らないかも)(T_T)
ハァ~(ため息)
でも、楽しかったです。
母の方は、今日もやっぱり発熱。
37.7度で、すごい高熱ってわけじゃないけど、やっぱり心配。
特に具合が悪いわけではないって言うけど、風邪かなぁ。
早くすっきりするといいけど。
倒れて以来、手術した頭の具合や麻痺した部分の調子が悪いのは当然だけど、それ以外のところも全体に弱った感じ。
基本的な体力や抵抗力がすごくなくなった感じ。
やっぱり、大手術だったから、そうなんでしょうね。
年齢も年齢だしね。
気が抜けないな~。(-_-;)
カルチャーとはいえ、先生は、この地では有名な教室(ローザンヌでもよく名の出る)出身で、素敵な方でした。
こちらは、レベルは初級で、私にもちょうどいい感じ。
それでも、センターは「あれれ?」でしたが、まぁ「大人クラス」的な感じで、落ち着ける感じでした。
生徒さんは、高校生から奥様な感じの方までいろいろ。
カルチャーなので、生徒さんがまだ定まりきらず(私みたいな体験の人もいたりするし)、その点先生はちょっとやりづらいのかな~。
私は、「ホントに経験者?」って様子で、我ながら情けなかったです。
やっぱり、身体が、すっかり固くなってるし、太ったので、動ける状態じゃないんです。(>_<)
これは、序々に戻していくしかないだろうね。(戻らないかも)(T_T)
ハァ~(ため息)
でも、楽しかったです。
母の方は、今日もやっぱり発熱。
37.7度で、すごい高熱ってわけじゃないけど、やっぱり心配。
特に具合が悪いわけではないって言うけど、風邪かなぁ。
早くすっきりするといいけど。
倒れて以来、手術した頭の具合や麻痺した部分の調子が悪いのは当然だけど、それ以外のところも全体に弱った感じ。
基本的な体力や抵抗力がすごくなくなった感じ。
やっぱり、大手術だったから、そうなんでしょうね。
年齢も年齢だしね。
気が抜けないな~。(-_-;)
PR
母が、夕べちょっと熱があって、看護師さんがアイスノンを持ってきてくれたって言ってました。
37.7度だから、大したことはないけど、でも平熱じゃないもんね。
ひどくならないといいな。
今日日中は、別に具合悪そうではなかったけど、どうも夜に上がるみたいなので、ちょっと心配です。
予報では今日の夕方から雪が降り、そのまま日・月と雪模様のはずだったけど、今日は大丈夫でした。
明日はどうなんだろう?
37.7度だから、大したことはないけど、でも平熱じゃないもんね。
ひどくならないといいな。
今日日中は、別に具合悪そうではなかったけど、どうも夜に上がるみたいなので、ちょっと心配です。
予報では今日の夕方から雪が降り、そのまま日・月と雪模様のはずだったけど、今日は大丈夫でした。
明日はどうなんだろう?
全身痛いよ~。
筋肉がすっかり怠けきっていて、いきなりの運動でびっくりしたんだね。
もうちょっとコンスタントに運動しなきゃ。(-_-;)
病院では、上下移動にはエレベーターを使わずできるだけ階段を使うことにしている私ですが、今日は階段がつらかったよ~。(T_T)
やっぱり、単に「運動してない」ってだけじゃなくて、看護人っていうのは、ベッドサイドのちっちゃい椅子にただ座っている時間が長く、ほとんど動くことすらないので、もう「廃用性症候群」(使わないため衰える)状態ですもんね。
もうちょっと何とかしないとな~。
でも、筋肉痛でおもしろいのは、普段そんな場所に筋肉があることすら意識しないような場所が痛いことによって、「こんなところにも筋肉があったんだな~」って思えること。
今日は、あちこち痛いけど、胸の上から腕の付け根へ向かう筋が痛くて、なるほどこんなところにも筋肉あったんだ~って思いました。
ベンチプレスみたいな筋トレマシンやバタフライマシンもやったから、多分そのせいだと…。
明日からまた寒波の予報です。
明朝は、-7℃の予報。さむっ!ブルブル…
水道管の水抜きとかした方がいいのかしら?
明日の午後から来週前半は雪模様らしいです。
困ったな~。
本格的に降らないでほしいです。(切実)
筋肉がすっかり怠けきっていて、いきなりの運動でびっくりしたんだね。
もうちょっとコンスタントに運動しなきゃ。(-_-;)
病院では、上下移動にはエレベーターを使わずできるだけ階段を使うことにしている私ですが、今日は階段がつらかったよ~。(T_T)
やっぱり、単に「運動してない」ってだけじゃなくて、看護人っていうのは、ベッドサイドのちっちゃい椅子にただ座っている時間が長く、ほとんど動くことすらないので、もう「廃用性症候群」(使わないため衰える)状態ですもんね。
もうちょっと何とかしないとな~。
でも、筋肉痛でおもしろいのは、普段そんな場所に筋肉があることすら意識しないような場所が痛いことによって、「こんなところにも筋肉があったんだな~」って思えること。
今日は、あちこち痛いけど、胸の上から腕の付け根へ向かう筋が痛くて、なるほどこんなところにも筋肉あったんだ~って思いました。
ベンチプレスみたいな筋トレマシンやバタフライマシンもやったから、多分そのせいだと…。
明日からまた寒波の予報です。
明朝は、-7℃の予報。さむっ!ブルブル…
水道管の水抜きとかした方がいいのかしら?
明日の午後から来週前半は雪模様らしいです。
困ったな~。
本格的に降らないでほしいです。(切実)
これまでの日常では、お仕事や家事などしなければならない事以外の「やりたくてやること」の中で、バレエがトップの位置でした。
だけど、この度のブランクはあまりに大きく、今はバレエのできる体じゃないんです。(>_<)
先日、例のハイレベルのバレエサークルに体験に行った時、ショックでした。
「また来ます」とは言ったものの、あれ以来都合がつかず行ってません。
今日は、またそこのレッスンの日で、本当は行けば行けたんだ~。
だけど、ちょっとまだ心身ともに準備が出来てない感じ。(-_-;)
それで、今日はトレーニングに行きました。
ちょうど、病院と家の間の通り道に市の体育館があり、その2階にトレーニングルームがあるんです。
設備がさほど良くない割に400円で、九州では同じような市のトレーニングル^ムが200円だったので、それに比べると高いけど、まぁいっかな~な範囲です。
久しぶりなので、ローインパクトな感じで…。
エアロバイク、筋トレ、ランニングマシン、、ストレッチ
久しぶりだから走れないだろうと思ったけど、超スローなジョギングペースではあったけど、30分走れたので、ちょっとホッとしました。
今日のところはそれでよしとしよう。
腹筋背筋もやったから、きっと明日は筋肉痛だな~。
バレエはもちろん好きだし、またやりたいけど…、こういう何も考えないで、できるできないと関係なくやれる運動も好きだな~。
走ってる時、その前が全面ガラスサッシで空が見え、北帰行の練習をしていると思われる白鳥さん達を見ることができました。
きれいなV字で飛ぶ群れもあれば、列がわからない飛び方で飛ぶ数羽もあり、おもしろいもんだな~と思いました。
だけど、この度のブランクはあまりに大きく、今はバレエのできる体じゃないんです。(>_<)
先日、例のハイレベルのバレエサークルに体験に行った時、ショックでした。
「また来ます」とは言ったものの、あれ以来都合がつかず行ってません。
今日は、またそこのレッスンの日で、本当は行けば行けたんだ~。
だけど、ちょっとまだ心身ともに準備が出来てない感じ。(-_-;)
それで、今日はトレーニングに行きました。
ちょうど、病院と家の間の通り道に市の体育館があり、その2階にトレーニングルームがあるんです。
設備がさほど良くない割に400円で、九州では同じような市のトレーニングル^ムが200円だったので、それに比べると高いけど、まぁいっかな~な範囲です。
久しぶりなので、ローインパクトな感じで…。
エアロバイク、筋トレ、ランニングマシン、、ストレッチ
久しぶりだから走れないだろうと思ったけど、超スローなジョギングペースではあったけど、30分走れたので、ちょっとホッとしました。
今日のところはそれでよしとしよう。
腹筋背筋もやったから、きっと明日は筋肉痛だな~。
バレエはもちろん好きだし、またやりたいけど…、こういう何も考えないで、できるできないと関係なくやれる運動も好きだな~。
走ってる時、その前が全面ガラスサッシで空が見え、北帰行の練習をしていると思われる白鳥さん達を見ることができました。
きれいなV字で飛ぶ群れもあれば、列がわからない飛び方で飛ぶ数羽もあり、おもしろいもんだな~と思いました。
今日、母の病室に新しく入って来られた方が、なんと!こちらへ転院する前の救急病院で、一時期同室(しかも隣のベッド)にいらした方だったのです。
「文化人」でセレブな感じの方で、書道と俳句を本格的になさる方で、俳句は全国での選考会で大きな賞を取り、それを記念して、ご自宅のお庭に、その自分の句を刻んだ句碑を立てたと聞きました。(@_@)
それを聞き、母と、「句碑だなんて、きっと立派な庭付きの豪邸に住んでいらっしゃるのね~、ちんまりした家(庭)じゃ句碑なんて似合わないもんね~」と話し合ったものでした。
でも、偉そうにしていたりするわけではなく、気さくにお話される方で、母が今よりまだろれつが回らず、何言ってるかわかりにくかった当時でも、面倒がらずに母の話も聞いてくださる方で、母が動かない右手でリハビリのために書いた字を見て、「いい字を書かれるのね」と誉めてくださり(実際母は麻痺する前は整った字を書く人でした)、母のリハビリの励みにもなったのでした。
母と違い、ごく軽い症状の方で、転院して来るほどとは思えなかったので、びっくりでした。
実際、今日も普通の洋服を着て歩いて入って来られたので、看護師さんも家族か患者本人かわからなかったくらいでした。
なんで転院の必要があったのか?傍目にはわからないところです。
ま、私としては、母も話し相手ができて楽しいだろうし、歓迎なんですけどね。
*4WDの威力*
私の車は、パートタイム4WDで、2駆と4駆の切り替えができる車なのですが、これまで九州では、一度雪が降ったときに4駆で走ってみたことはあるけれど、実際どう違うか私自身はわかりませんでした。
しか~し、今日また病院の駐車場で、雪でスリップしたので、4駆に切り替えてみたところ、すんなり動きました。
初めて4駆の威力を実感。(^o^)
「文化人」でセレブな感じの方で、書道と俳句を本格的になさる方で、俳句は全国での選考会で大きな賞を取り、それを記念して、ご自宅のお庭に、その自分の句を刻んだ句碑を立てたと聞きました。(@_@)
それを聞き、母と、「句碑だなんて、きっと立派な庭付きの豪邸に住んでいらっしゃるのね~、ちんまりした家(庭)じゃ句碑なんて似合わないもんね~」と話し合ったものでした。
でも、偉そうにしていたりするわけではなく、気さくにお話される方で、母が今よりまだろれつが回らず、何言ってるかわかりにくかった当時でも、面倒がらずに母の話も聞いてくださる方で、母が動かない右手でリハビリのために書いた字を見て、「いい字を書かれるのね」と誉めてくださり(実際母は麻痺する前は整った字を書く人でした)、母のリハビリの励みにもなったのでした。
母と違い、ごく軽い症状の方で、転院して来るほどとは思えなかったので、びっくりでした。
実際、今日も普通の洋服を着て歩いて入って来られたので、看護師さんも家族か患者本人かわからなかったくらいでした。
なんで転院の必要があったのか?傍目にはわからないところです。
ま、私としては、母も話し相手ができて楽しいだろうし、歓迎なんですけどね。
*4WDの威力*
私の車は、パートタイム4WDで、2駆と4駆の切り替えができる車なのですが、これまで九州では、一度雪が降ったときに4駆で走ってみたことはあるけれど、実際どう違うか私自身はわかりませんでした。
しか~し、今日また病院の駐車場で、雪でスリップしたので、4駆に切り替えてみたところ、すんなり動きました。
初めて4駆の威力を実感。(^o^)