日常のあれこれ
最近、交通事故をとっても身近に感じます。
まずは、先日、自分の車、駐車場でぶつけられました。
幸い私は乗ってなくて、さらにとっても幸いなことに、正直な方でちゃんと申し出てくれて修理代100%向こう持ちで示談しました。
私は、乗ってなかったのだから、過失は100:0ですものね。
そして、先週、私がほぼ毎日通るとっても身近な場所(母校の前)で交通事故。
車対バイクで、バイクの方が亡くなりました。
そこに具えられた花や飲み物を見る度に、胸が痛みます。
そして、昨日は市内でひき逃げ事件発生。
轢かれた女性は亡くなりました。
さらに県内(東北自動車道)で、8人が乗ったミニバンの事故で3人亡くなりました。
今日も、帰宅途中で、事故検分と思われる現場を通り、警察車両が3台もいました。
私と同じくらいの年代かな~と思われる女性が、警察官と話していました。
あの人が運転していたのかしら?
というわけで、なぜか最近とっても「身近」なのです。
他人事じゃないわ~。
とにかく、気持ちを引き締め、注意して安全運転に努めようと思います。



まずは、先日、自分の車、駐車場でぶつけられました。
幸い私は乗ってなくて、さらにとっても幸いなことに、正直な方でちゃんと申し出てくれて修理代100%向こう持ちで示談しました。
私は、乗ってなかったのだから、過失は100:0ですものね。
そして、先週、私がほぼ毎日通るとっても身近な場所(母校の前)で交通事故。
車対バイクで、バイクの方が亡くなりました。
そこに具えられた花や飲み物を見る度に、胸が痛みます。
そして、昨日は市内でひき逃げ事件発生。
轢かれた女性は亡くなりました。
さらに県内(東北自動車道)で、8人が乗ったミニバンの事故で3人亡くなりました。
今日も、帰宅途中で、事故検分と思われる現場を通り、警察車両が3台もいました。
私と同じくらいの年代かな~と思われる女性が、警察官と話していました。
あの人が運転していたのかしら?
というわけで、なぜか最近とっても「身近」なのです。
他人事じゃないわ~。
とにかく、気持ちを引き締め、注意して安全運転に努めようと思います。




PR
この記事にコメントする
Re:無題
やっぱり、たまにハッとすることあるよね。
冷や汗体験というか・・・。
そういうのできるだけないように、ちゃんとしようと思います。
その瞬間が怖いもんね。
冷や汗体験というか・・・。
そういうのできるだけないように、ちゃんとしようと思います。
その瞬間が怖いもんね。
Re:交通事故
怖いですよね~。
被害者になるのも困るけど、過失で轢いてしまったら…なんて想像すると、恐ろしいです。
お互い気をつけましょう!
被害者になるのも困るけど、過失で轢いてしまったら…なんて想像すると、恐ろしいです。
お互い気をつけましょう!
最近
ほんとに多い気がします。
東北自動車道の事故のニュースはこちらでも見ましたよ。こちらも、警察官の飲酒運転など(-"-)
どうしてなくならないのか、理解できませんが、
飲んでいなくても、常日頃運転している私としては、疲れたな、と思ったら、すぐにホームセンターの駐車場などで、仮眠(ぼーっとする)とか、
休憩するようにしています。
毎日少なくても100kmは走るので、自分の体調によって、無理しないことを心がけてるけど、
毎日走っていると、なんとなくその日の周りの車が今日は急いでるとか、とろい・・・とかがあるんですよね。5日と10日は、やっぱり運送業の方や営業の方の車が多いし、焦ってる車が多いので、慣れない道では注意も倍増。。。です。
お互い気をつけましょうね~(^^)/~~~
東北自動車道の事故のニュースはこちらでも見ましたよ。こちらも、警察官の飲酒運転など(-"-)
どうしてなくならないのか、理解できませんが、
飲んでいなくても、常日頃運転している私としては、疲れたな、と思ったら、すぐにホームセンターの駐車場などで、仮眠(ぼーっとする)とか、
休憩するようにしています。
毎日少なくても100kmは走るので、自分の体調によって、無理しないことを心がけてるけど、
毎日走っていると、なんとなくその日の周りの車が今日は急いでるとか、とろい・・・とかがあるんですよね。5日と10日は、やっぱり運送業の方や営業の方の車が多いし、焦ってる車が多いので、慣れない道では注意も倍増。。。です。
お互い気をつけましょうね~(^^)/~~~
Re:最近
超遅レス申し訳ありません。m(_ _)m
ぷくぷくままさんも、日常結構長距離運転されるから、大変ですよね。
やはり、油断せずに、自分で気をつけて行くしかないですよね。
それでも、もらい事故もあるけど。
>5日と10日
そうなんですか!
その日は、よけいに気をつけないといけませんね。
この前、九州に帰ったときに思ったけど、私の住むT市あたりも、すごく交通量が増えてるの。
以前は、市内で渋滞なんて朝夕の出勤帰宅時間以外はあまりなかったのに、なんだか日中も渋滞してたりして、住みづらくなりました。
交通量の増加に伴って、運転者のイライラも高まっているみたいだし、本当に怖いですね。
お互い、気をつけましょう。(;-_-) =3 フゥ
ぷくぷくままさんも、日常結構長距離運転されるから、大変ですよね。
やはり、油断せずに、自分で気をつけて行くしかないですよね。
それでも、もらい事故もあるけど。
>5日と10日
そうなんですか!
その日は、よけいに気をつけないといけませんね。
この前、九州に帰ったときに思ったけど、私の住むT市あたりも、すごく交通量が増えてるの。
以前は、市内で渋滞なんて朝夕の出勤帰宅時間以外はあまりなかったのに、なんだか日中も渋滞してたりして、住みづらくなりました。
交通量の増加に伴って、運転者のイライラも高まっているみたいだし、本当に怖いですね。
お互い、気をつけましょう。(;-_-) =3 フゥ