日常のあれこれ
増えてます。
先発隊は6羽とニュースで言ってましたが、その後どんどん到着しているようです。
現在は、数十羽?
灰色のは、今年生まれた若い白鳥さん達です。
若い子が多いよ。(~o~)
蕁麻疹について、たくさんの情報ありがとうございました。
現状としては、微妙です。(ーー;)
最初に蕁麻疹になってから、怖気づいて、シャワーで済ませていたので、昨夜が2度目の「お風呂」でしたが・・・。
あまり熱くせず、こすらず、早めに上がったけれど、微妙に皮膚がチクチクする感じはありました。
まだらに赤くなりそうな気配もありましたが、最初の時で懲りたので、「絶対触らないゾ」とがんばっていたところ、そのまま徐々に落ち着きました。
なので、蕁麻疹にはならなかったけれど、これまでみたいに、何も考えずにゆっくりお風呂に入れるのか?
ちょっと微妙。
これから、温泉めぐり、「のんびり温泉につかる」という楽しみはどうなってしまうのか?
微妙です~~~。(-_-メ)
この記事にコメントする
無題
白鳥さんが来ると「冬到来」ですね。。。
寒い冬も楽しみがあっていいかも(*^。^*)
↓の蕁麻疹ですが・・・。
うちはダンナと次女がアレルギー体質なので、蕁麻疹はしょっちゅうです。
体が弱ってる時と、気が弱ってる時も出やすいですね(^ ^;)
うちの次女はボディソープは、洗ってるそばから
蕁麻疹が出ました(T_T)
シャンプーも、合わないものは、洗ってるときに「かゆい~!!!やめて~!!」な状態です。
私は先週疲れ果ててたから銭湯に行ったんだけど、
チビまるさんと同じ状態になりました(T_T)
お風呂上がってから、足がかゆくてかゆくて
見たら真っ赤で、ぼこぼこでした(T_T)
季節の変わり目でもあるし、ちょっと弱ってるのかな?と思って。。。
体に塗る乳液も、洗濯する時の柔軟剤とかも、次女にはただ痒みの素となるだけなので、やはり
あまり必要ないのかも?と思います。
気にしないことがやはり一番かも?
寒い冬も楽しみがあっていいかも(*^。^*)
↓の蕁麻疹ですが・・・。
うちはダンナと次女がアレルギー体質なので、蕁麻疹はしょっちゅうです。
体が弱ってる時と、気が弱ってる時も出やすいですね(^ ^;)
うちの次女はボディソープは、洗ってるそばから
蕁麻疹が出ました(T_T)
シャンプーも、合わないものは、洗ってるときに「かゆい~!!!やめて~!!」な状態です。
私は先週疲れ果ててたから銭湯に行ったんだけど、
チビまるさんと同じ状態になりました(T_T)
お風呂上がってから、足がかゆくてかゆくて
見たら真っ赤で、ぼこぼこでした(T_T)
季節の変わり目でもあるし、ちょっと弱ってるのかな?と思って。。。
体に塗る乳液も、洗濯する時の柔軟剤とかも、次女にはただ痒みの素となるだけなので、やはり
あまり必要ないのかも?と思います。
気にしないことがやはり一番かも?
Re:無題
白鳥さんが来ると、やっぱり時々見に行きます。
春になって帰っちゃうとちょっとさびしいしね。
北国の冬の楽しみのひとつかも。
>↓の蕁麻疹ですが・・・。
そっか、ぷくぷくままさんもなっちゃったんですね。
やっぱり、疲れてたり、ちょっと抵抗力がないときになりやすい感じですよね。
>気にしないことがやはり一番かも?
そうですね~。
うちの子なんかも、「いつも」ってわけじゃなかったし、刺激はできるだけ避けつつ、あまり悩まないのがいいかな。
悩むとそれもストレスになって誘発しちゃいますものね。(^_^;)
春になって帰っちゃうとちょっとさびしいしね。
北国の冬の楽しみのひとつかも。
>↓の蕁麻疹ですが・・・。
そっか、ぷくぷくままさんもなっちゃったんですね。
やっぱり、疲れてたり、ちょっと抵抗力がないときになりやすい感じですよね。
>気にしないことがやはり一番かも?
そうですね~。
うちの子なんかも、「いつも」ってわけじゃなかったし、刺激はできるだけ避けつつ、あまり悩まないのがいいかな。
悩むとそれもストレスになって誘発しちゃいますものね。(^_^;)
Re:無題
白鳥は、暖まるのは苦手なんじゃない?(^_^;)
でも、動物もけっこう温泉に入るよね。
温泉に行きたいね~。(^o^)丿
蕁麻疹もう出ないといいな。
でも、動物もけっこう温泉に入るよね。
温泉に行きたいね~。(^o^)丿
蕁麻疹もう出ないといいな。