日常のあれこれ
ちゃんとしたカイロプラクティックの先生による姿勢診断が無料で受けられる…というイベントがあり、受けて来ました。
相当歪んでるかと、ちょっとビクビクだったのですが、
細かい部分は色々あったけど、全体としては、そんなに悪くないとのことでホッとしました。
まず、体重計が右左別々になってて、どっちの足に体重をかけているかを見るのですが、私は、右が2キロ重かったです。
「え~!(ショック)」と言ったら、2キロくらいは、一応許容範囲だそうです。
そうなのか??
左肩がちょっと上がっていて、左肩がこってるって。
そういえば、先生が触った場所、確かにこってた。「あ~そこそこ」って感じ。
腰はほぼ問題なし。
背骨も一応まっすぐ。
腹ばいで足の長さをそろえて見るのも、一応大丈夫。
「首が、まっすぐすぎる」と言われました。
普通だと、もうちょっと顎が上がって、ちょっと頭が後ろへ傾く感じなのですが、私のは、頭がまっすぐ上に引っ張られたような感じで、首が長く見えるような形になっているとのこと。
ちょっと待って、それって「バレエ立ち」じゃないですか。
私ったら、立ち姿を見られているから、つい緊張して「バレエ立ち」しちゃったみたい。
で、ドクターにバレエの話をしたら、バレエにはそれがよくても、もうちょっと緩めた形の方が自然なんですよ、と言われました。
ドクター大丈夫です。
私だって、多分誰も見ていないところでは、もうちょっと顎突き出した「緩んだ」形になっているはず。(^_^;)
まっすぐ立とうとしてバレエ立ちになっちゃっただけだよ。
あと、前から気になっていた骨盤のことも聞いてみた。
左足は前に上げやすく、後ろに上げにくい。
右は前に上げにくく、後ろに上げやすい。
だから、多分傾いているんだと思っていたら、やっぱり、左が前に出る形にちょっと傾いているって。
だからだよね。納得、納得。
ということで、大問題というほどではないけれど、そこここにちょっとしたゆがみはあると…。
まぁ、全く歪みのない人ってのもそういないだろうしね。
ここまで、無料だけど、後は矯正となると有料です。
当然だけど。
ま、診断だけでも、無料で受けられてよかったです。
でも、自分の後ろ姿って、めったに見ることないよね。
今回この診断のために立ってる姿を後ろから撮影されました。
私って後ろから見ると、こんななんだ~。
結構肩が張ってるなとか、ヒップがやっぱり格好悪いとか、全く寸胴と思ってたけど、一応ウエストはある…など、冷静に観察しちゃった。
ま、おもしろい体験でした。なんせ無料だし。(^o^)
相当歪んでるかと、ちょっとビクビクだったのですが、
細かい部分は色々あったけど、全体としては、そんなに悪くないとのことでホッとしました。
まず、体重計が右左別々になってて、どっちの足に体重をかけているかを見るのですが、私は、右が2キロ重かったです。
「え~!(ショック)」と言ったら、2キロくらいは、一応許容範囲だそうです。
そうなのか??
左肩がちょっと上がっていて、左肩がこってるって。
そういえば、先生が触った場所、確かにこってた。「あ~そこそこ」って感じ。
腰はほぼ問題なし。
背骨も一応まっすぐ。
腹ばいで足の長さをそろえて見るのも、一応大丈夫。
「首が、まっすぐすぎる」と言われました。
普通だと、もうちょっと顎が上がって、ちょっと頭が後ろへ傾く感じなのですが、私のは、頭がまっすぐ上に引っ張られたような感じで、首が長く見えるような形になっているとのこと。
ちょっと待って、それって「バレエ立ち」じゃないですか。
私ったら、立ち姿を見られているから、つい緊張して「バレエ立ち」しちゃったみたい。
で、ドクターにバレエの話をしたら、バレエにはそれがよくても、もうちょっと緩めた形の方が自然なんですよ、と言われました。
ドクター大丈夫です。
私だって、多分誰も見ていないところでは、もうちょっと顎突き出した「緩んだ」形になっているはず。(^_^;)
まっすぐ立とうとしてバレエ立ちになっちゃっただけだよ。
あと、前から気になっていた骨盤のことも聞いてみた。
左足は前に上げやすく、後ろに上げにくい。
右は前に上げにくく、後ろに上げやすい。
だから、多分傾いているんだと思っていたら、やっぱり、左が前に出る形にちょっと傾いているって。
だからだよね。納得、納得。
ということで、大問題というほどではないけれど、そこここにちょっとしたゆがみはあると…。
まぁ、全く歪みのない人ってのもそういないだろうしね。
ここまで、無料だけど、後は矯正となると有料です。
当然だけど。
ま、診断だけでも、無料で受けられてよかったです。
でも、自分の後ろ姿って、めったに見ることないよね。
今回この診断のために立ってる姿を後ろから撮影されました。
私って後ろから見ると、こんななんだ~。
結構肩が張ってるなとか、ヒップがやっぱり格好悪いとか、全く寸胴と思ってたけど、一応ウエストはある…など、冷静に観察しちゃった。
ま、おもしろい体験でした。なんせ無料だし。(^o^)
PR
ジムの関係のお食事会に行ってきました。
たまたまヨガの先生が隣に座ったのに、その先生のクラスに出たことのなかった私は、お顔を知らず、普通に「会員のひとり」と思い、
「いつもはどんなスタジオプログラムに出ていらっしゃるんですか?」
と聞いてしまいました。
「これでも、ヨガの指導をしているんですよ」
「…(+_+)、し、失礼しました」m(__)m
焦りました。(@_@)
でも、幸い気を悪くされることもなく、お話できたので、よかったです。
ヨガ関係ではえらい方のようで、全国飛び回って指導されていらっしゃるそうです。
ヨガといえば、インド。
やはり若い頃はインドで修行もされたそうです。
今は、美容目的のヨガが多いですが、ヒーリング・治療の資格も持っていらっしゃるのだそうです。
ヨガは、本当に奥が深いですもんね。
ヨガのクラスの時先生がおっしゃる言葉で、「自分の内に心を向ける」「体の声を聞く」「ひとと比べない」…などは、大事だな~と思います。
常に自分との対話というスタンスが正しいことと、わかってはいても、ついよけいなことを考えたり、「あの人私より柔らかいわ」なんて雑念だらけな私です。
ヨガするときは、もっと静かな心でのびのびと自然にできたらいいな。
バレエの時も、本当はそうだけど、でも、バレエではチェックポイントが多すぎて、うまくできないことだらけで、なかなか「自然にのびのびと」はできないんだよね。(>_<)
「お食事会」は、実質飲み会でした。
ヨガの先生は、さすがにアルコールはとらないとのことで、全然飲まれませんでしたけど、私は、もちろん飲みましたよ。
だって、飲み放題なんだもん。\(~o~)/
だけど、昨日のは、ちょっとな~。
何十人もの大宴会だったから、多分ビールジョッキも洗い替えするのは無理なんだろうけど、最初にもらったジョッキそのままで、お店の方がピッチャー持って回って歩き、ビールのジョッキ持ってる人には、減ってれば継ぎ足して回るの。
やっぱり、飲んでるうちにぬるくなって来るし、それに継ぎ足したら、全体がぬるビールになっちゃうじゃないですか。
できれば、その都度冷たいビールが飲みたかったな。
それに、何度も継ぎ足されて、自分でも何杯飲んだかわからないじゃないですか。(+_+)
多分相当飲んだんだと思う。
今日は、不調です。(爆)
たまたまヨガの先生が隣に座ったのに、その先生のクラスに出たことのなかった私は、お顔を知らず、普通に「会員のひとり」と思い、
「いつもはどんなスタジオプログラムに出ていらっしゃるんですか?」
と聞いてしまいました。
「これでも、ヨガの指導をしているんですよ」
「…(+_+)、し、失礼しました」m(__)m
焦りました。(@_@)
でも、幸い気を悪くされることもなく、お話できたので、よかったです。
ヨガ関係ではえらい方のようで、全国飛び回って指導されていらっしゃるそうです。
ヨガといえば、インド。
やはり若い頃はインドで修行もされたそうです。
今は、美容目的のヨガが多いですが、ヒーリング・治療の資格も持っていらっしゃるのだそうです。
ヨガは、本当に奥が深いですもんね。
ヨガのクラスの時先生がおっしゃる言葉で、「自分の内に心を向ける」「体の声を聞く」「ひとと比べない」…などは、大事だな~と思います。
常に自分との対話というスタンスが正しいことと、わかってはいても、ついよけいなことを考えたり、「あの人私より柔らかいわ」なんて雑念だらけな私です。
ヨガするときは、もっと静かな心でのびのびと自然にできたらいいな。
バレエの時も、本当はそうだけど、でも、バレエではチェックポイントが多すぎて、うまくできないことだらけで、なかなか「自然にのびのびと」はできないんだよね。(>_<)
「お食事会」は、実質飲み会でした。
ヨガの先生は、さすがにアルコールはとらないとのことで、全然飲まれませんでしたけど、私は、もちろん飲みましたよ。
だって、飲み放題なんだもん。\(~o~)/
だけど、昨日のは、ちょっとな~。
何十人もの大宴会だったから、多分ビールジョッキも洗い替えするのは無理なんだろうけど、最初にもらったジョッキそのままで、お店の方がピッチャー持って回って歩き、ビールのジョッキ持ってる人には、減ってれば継ぎ足して回るの。
やっぱり、飲んでるうちにぬるくなって来るし、それに継ぎ足したら、全体がぬるビールになっちゃうじゃないですか。
できれば、その都度冷たいビールが飲みたかったな。
それに、何度も継ぎ足されて、自分でも何杯飲んだかわからないじゃないですか。(+_+)
多分相当飲んだんだと思う。
今日は、不調です。(爆)
お庭の葡萄が収穫期を迎えました。
甘い香りがして、いい感じです。
父が存命だった頃は、几帳面な父がしっかり管理して、枝を剪んだり、1個1個袋かけをしたり、お薬まいたり…と一生懸命でしたので、それなりの良い房ができたものです。
母の代になり、あまり管理はしなかったものの、まずまずの収穫があったようですが、
今年は、なんせ、母の入院手術という一大事があって、お庭の世話どころではない日々でしたもの。
葡萄も、放りっぱなしでした。
そしたら、何かわからないけれど、病気の枝もあって、枯れちゃったり、せっかくなった房も、変色して落ちちゃったり…と情けない姿に。
「今年はダメだね~」と母と話し合っていたのです。
でも、全部がダメになったわけではありませんでした。
まだまだ当分葡萄が食べられそうです。
でも~、葡萄って毛虫がいるんですね。(>_<)
今日、ラララ~♪と鼻歌歌いながら、葡萄つみを楽しんでいた私、
いきなりハラッと毛虫が落っこちてきて、びっくり!!!
手に触れちゃったかも。
腫れてこないといいけど。(-_-;)
これからは、手袋つけて葡萄つみをしようと心に決めた私でした。
どう言うんでしょう、とにかくずうずうしいです。
ここは、夏でも、戸を開けるとなんとかクーラーなしでも生きていけるくらいなので、あちこち戸が開いて、風を入れています。
だから、侵入できると言えばそうなんだけど、よそのネコが平気で入って来るの。
この前、母がお昼寝してたら、横に見慣れぬネコが!
シッ!って言っても、
「何でしょうか?」みたいな顔してこっち見て、「行けって言うんですか?仕方ないな~、じゃ行きますよ」みたいな感じで、ゆっくり出て行きました。
今日はまた、私がお台所でパソコンに向かっていると、後ろに気配が…。
振り返ると、ネコが~!
この前とは、また別のネコです。
もう、どうなってんの?
この団地のネコは、自宅と他人様のおうちの区別もつかんのか!
どのネコも悪びれる風もなく、堂々としてるのよね。
困ったもんだ。(>_<)
ここは、夏でも、戸を開けるとなんとかクーラーなしでも生きていけるくらいなので、あちこち戸が開いて、風を入れています。
だから、侵入できると言えばそうなんだけど、よそのネコが平気で入って来るの。
この前、母がお昼寝してたら、横に見慣れぬネコが!
シッ!って言っても、
「何でしょうか?」みたいな顔してこっち見て、「行けって言うんですか?仕方ないな~、じゃ行きますよ」みたいな感じで、ゆっくり出て行きました。
今日はまた、私がお台所でパソコンに向かっていると、後ろに気配が…。
振り返ると、ネコが~!
この前とは、また別のネコです。
もう、どうなってんの?
この団地のネコは、自宅と他人様のおうちの区別もつかんのか!
どのネコも悪びれる風もなく、堂々としてるのよね。
困ったもんだ。(>_<)
前に、腿の付け根が痛いと言ってから、ずっと痛みは消えず、かえって違う場所にまで痛みが出たりして、ちょっと心配になり、スポーツドクターさんをネットで探して行って来ました。
結果、骨・関節にはレントゲンで見えるような異常はなし。
軽い肉離れ的なものかもしれないとのことでした。
ま、そうだろうと思ったけど、一応よかった。
遠赤外線のサウナみたいなの(機械の中に入り込んで顔だけ出して全身遠赤外線であっためる)に入り、電気をかけて、シップと塗り薬をもらって帰って来ました。
あの、遠赤サウナはけっこういいかも。
病気や怪我じゃなくても、普通に気持ちいいと思う。
8分で全身ぽっかぽかになって汗かきました。
治癒力が高まるんだそうな。(ほんとかな)
病院では、すごく珍しがられました。
なんせ、この東北の地で、「九州」の保険証だものね。
看護士さんから「九州って○○ですか?」みたいな質問をいくつか受け、さらに、何故痛めたか?の質問に「クラシックバレエとバーベルの筋トレと、ビリー○・・・・などをやって…」と答えると、
「バレリーナさんですか?」ときた。
どう見たって、んなわけないだろう!(゜゜☆\(--メ)ポカッ
この病院は、市街地からちょっと遠いところにあり、住所で言うと○○村なので、趣味でバレエやってるおばさんなんて看護士さんもなじみがなかったようです。(~_~;)
とにかく、あとは「無理しないように」というお決まりのご注意を受け、前後のストレッチをしっかりやるようにと言われました。
それは、ごもっともです。
そういえば、わかってはいても、つい直前に駆けつけて、バレエのクラスに滑り込むなんてことも結構あったしね~。
ストレッチも漫然としないで、どの筋肉に効かせているか、しっかり意識しながらするようにとも言われました。
それも、ごもっとも。
意識するしないで効果は大分違うようですもんね。
結果、骨・関節にはレントゲンで見えるような異常はなし。
軽い肉離れ的なものかもしれないとのことでした。
ま、そうだろうと思ったけど、一応よかった。
遠赤外線のサウナみたいなの(機械の中に入り込んで顔だけ出して全身遠赤外線であっためる)に入り、電気をかけて、シップと塗り薬をもらって帰って来ました。
あの、遠赤サウナはけっこういいかも。
病気や怪我じゃなくても、普通に気持ちいいと思う。
8分で全身ぽっかぽかになって汗かきました。
治癒力が高まるんだそうな。(ほんとかな)
病院では、すごく珍しがられました。
なんせ、この東北の地で、「九州」の保険証だものね。
看護士さんから「九州って○○ですか?」みたいな質問をいくつか受け、さらに、何故痛めたか?の質問に「クラシックバレエとバーベルの筋トレと、ビリー○・・・・などをやって…」と答えると、
「バレリーナさんですか?」ときた。
どう見たって、んなわけないだろう!(゜゜☆\(--メ)ポカッ
この病院は、市街地からちょっと遠いところにあり、住所で言うと○○村なので、趣味でバレエやってるおばさんなんて看護士さんもなじみがなかったようです。(~_~;)
とにかく、あとは「無理しないように」というお決まりのご注意を受け、前後のストレッチをしっかりやるようにと言われました。
それは、ごもっともです。
そういえば、わかってはいても、つい直前に駆けつけて、バレエのクラスに滑り込むなんてことも結構あったしね~。
ストレッチも漫然としないで、どの筋肉に効かせているか、しっかり意識しながらするようにとも言われました。
それも、ごもっとも。
意識するしないで効果は大分違うようですもんね。