日常のあれこれ
今通っている整骨院には、スポーツ選手がけっこう来ているようです。
この町の、社会人リーグのサッカーの選手なんかも来ていて、友人がそこのサポーターだったりするので、自分はよく知らないくせに、隣の治療台にその選手さんがいたりすると、なんとなくドキドキしたりするミーハーな奴です。
それで、今日、患者さんと院長が話しているのを聞いて、耳ダンボになったのですが、ここに、あの菊池雄星君も来たんですって!
あの、今年のドラフトの目玉だった雄星君ですよ。
院長が言うには、関節がすごく柔らかいって。
中でも、手首の柔らかさは、院長もびっくりするほどだったらしいです。
そういえば、ゴルフの石川遼君も肩関節がありえなく柔らかいですよね。
やっぱり、素質っていうのか、肉体的条件も揃った上で、努力や運や、いろんなものが加わって、スターが出来上がるんでしょうね。
そういう選手さん達が来るっていうのは、多分、この院の評判が良いからだろうし、選手でもバレリーナでもない私ですが、治りたい気持ちは一緒だし、なんとなく希望が持てる気がしちゃいますね。
この町の、社会人リーグのサッカーの選手なんかも来ていて、友人がそこのサポーターだったりするので、自分はよく知らないくせに、隣の治療台にその選手さんがいたりすると、なんとなくドキドキしたりするミーハーな奴です。
それで、今日、患者さんと院長が話しているのを聞いて、耳ダンボになったのですが、ここに、あの菊池雄星君も来たんですって!
あの、今年のドラフトの目玉だった雄星君ですよ。
院長が言うには、関節がすごく柔らかいって。
中でも、手首の柔らかさは、院長もびっくりするほどだったらしいです。
そういえば、ゴルフの石川遼君も肩関節がありえなく柔らかいですよね。
やっぱり、素質っていうのか、肉体的条件も揃った上で、努力や運や、いろんなものが加わって、スターが出来上がるんでしょうね。
そういう選手さん達が来るっていうのは、多分、この院の評判が良いからだろうし、選手でもバレリーナでもない私ですが、治りたい気持ちは一緒だし、なんとなく希望が持てる気がしちゃいますね。

昨日から今日にかけて、動きすぎた。
昨日は、昼スケートして、夜バレエへ。
今朝、朝一でトゥシューズのクラスに出て、終わってすぐ走ってジムへ。
オキシジェノのクラスを受ける。
オキシジェノの次がバレエだから、そのままバレエ。
全身的には「疲れた~」とかって実感はなかったんだけど、足の筋肉は疲れてるな~と思った。
その後、ハムの治療とリハビリを受けに整骨院へ。
そしたら
「う~ん、すごく張ってますね」
と言われ、
昨日から今日にかけてのスケジュールを説明。
「ふくらはぎもパンパンだけど、前腿も普段よりずいぶん張ってますね、何かしました?」と言われ、考えてみたら、
オキシジェノでランジやスクワットがあったしな~。
昨日のスケートも、滑ってる間膝曲げてるしね。
バレエだって、本当はダメだけど、アンレール地獄の時、前腿でやってしまった気が…。
「運動後ストレッチしてます?」
「してません」
「した方がいいですよ」
「はい」
「明日はちょっと筋肉休めてあげた方がいいですね」
「そうですね」
やっぱり、ちゃんとケアしないで、やりすぎはいけません。
反省です。
筋肉が疲労して固まってる状態では、怪我もしやすいし、また新たな故障を招いたら大変です。
ハムストリングの方も、なかなか良くならないしな~。
両方痛めてるのですが、左足前はスプリッツなんとかつくようになったものの、右足前は、痛くてまだやってみようって気にもならず。パス。
前カンブレから足に顔を引き寄せる…なんてのも寄せられず。
バトマンも、ドゥバンは低~く。
このまま固まってしまわないか心配です。

昨日は、昼スケートして、夜バレエへ。
今朝、朝一でトゥシューズのクラスに出て、終わってすぐ走ってジムへ。
オキシジェノのクラスを受ける。
オキシジェノの次がバレエだから、そのままバレエ。
全身的には「疲れた~」とかって実感はなかったんだけど、足の筋肉は疲れてるな~と思った。
その後、ハムの治療とリハビリを受けに整骨院へ。
そしたら
「う~ん、すごく張ってますね」

昨日から今日にかけてのスケジュールを説明。
「ふくらはぎもパンパンだけど、前腿も普段よりずいぶん張ってますね、何かしました?」と言われ、考えてみたら、
オキシジェノでランジやスクワットがあったしな~。
昨日のスケートも、滑ってる間膝曲げてるしね。
バレエだって、本当はダメだけど、アンレール地獄の時、前腿でやってしまった気が…。
「運動後ストレッチしてます?」
「してません」

「した方がいいですよ」
「はい」

「明日はちょっと筋肉休めてあげた方がいいですね」
「そうですね」

やっぱり、ちゃんとケアしないで、やりすぎはいけません。
反省です。

筋肉が疲労して固まってる状態では、怪我もしやすいし、また新たな故障を招いたら大変です。
ハムストリングの方も、なかなか良くならないしな~。
両方痛めてるのですが、左足前はスプリッツなんとかつくようになったものの、右足前は、痛くてまだやってみようって気にもならず。パス。
前カンブレから足に顔を引き寄せる…なんてのも寄せられず。
バトマンも、ドゥバンは低~く。
このまま固まってしまわないか心配です。


今日は、母のデイケアの日。
自由時間で何をするか…、考えた末、今日はスケートへ。
11月からシーズンは始まっているのですが、今年は、大事な発表会が11月末でしたので、行かなくてもいいスケートなんかに行って転んで怪我でもしたら、自分も悲しいけど、みんなにもご迷惑をかけることになるので、済むまで行かずにおこうと思って自粛してました。
スケートは結構危険です。
転んだところへ別の人が滑ってきて、エッジで切って出血したり、自分ひとりでも転んで手首骨折とか足首捻挫とか色々あります。
私自身は、まだスケートで大怪我はないですけどね。
今日は、すごくすいていました。
ずっとじゃないけど、一人占めの時間もありました。
大きなリンクにたったひとり。
なんて贅沢なのかしら。
これで、上手だったらもっと楽しいでしょうね。
自由自在に滑れたら・・・。
私は、ただぐるぐる回る程度なので、せっかくの広いリンクを生かせないけど、それでも、人にぶつからないように気を使わなくていいだけ楽だし、楽しいです。
シーズン初ってことで、お決まりの足疲労…。
久しぶりに滑るときって、いつも足首やすねがすごく疲れてつらくなっちゃいます。
慣れるとそうでもないんですけどね。
最初は怖くてクロスもままならず。
なんとか後半は足が慣れて、バッククロスの練習もできました。
でも、やっぱりきき足っていうのか、左には乗れて右には乗りづらい。
右のアウトは怖くて。
本当は、同じに乗れないとダメなんですけどね。
公式リンクは一周400メートル。
400も走ったら、とってもキツイですけど、スケートだとス~イス~イと進むから楽ですね~。
一気にぐるっと回れます。
楽しかった。



自由時間で何をするか…、考えた末、今日はスケートへ。
11月からシーズンは始まっているのですが、今年は、大事な発表会が11月末でしたので、行かなくてもいいスケートなんかに行って転んで怪我でもしたら、自分も悲しいけど、みんなにもご迷惑をかけることになるので、済むまで行かずにおこうと思って自粛してました。
スケートは結構危険です。
転んだところへ別の人が滑ってきて、エッジで切って出血したり、自分ひとりでも転んで手首骨折とか足首捻挫とか色々あります。
私自身は、まだスケートで大怪我はないですけどね。
今日は、すごくすいていました。
ずっとじゃないけど、一人占めの時間もありました。
大きなリンクにたったひとり。
なんて贅沢なのかしら。

これで、上手だったらもっと楽しいでしょうね。
自由自在に滑れたら・・・。

私は、ただぐるぐる回る程度なので、せっかくの広いリンクを生かせないけど、それでも、人にぶつからないように気を使わなくていいだけ楽だし、楽しいです。
シーズン初ってことで、お決まりの足疲労…。

久しぶりに滑るときって、いつも足首やすねがすごく疲れてつらくなっちゃいます。
慣れるとそうでもないんですけどね。
最初は怖くてクロスもままならず。
なんとか後半は足が慣れて、バッククロスの練習もできました。
でも、やっぱりきき足っていうのか、左には乗れて右には乗りづらい。
右のアウトは怖くて。

本当は、同じに乗れないとダメなんですけどね。
公式リンクは一周400メートル。
400も走ったら、とってもキツイですけど、スケートだとス~イス~イと進むから楽ですね~。
一気にぐるっと回れます。
楽しかった。


