忍者ブログ
日常のあれこれ
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、母のデイケアの日なので、トレーニングへ。

例のごとく、ファイティング系とパワー系をやる。
最近、ちょっと体力ダウン気味で、以前は、これふたつやった後で、「じゃ、走るか」って感じだったんだけど、今日は、「もういいかな」って感じ。

無理せず、その後は、買い物して帰宅。

ジムのインストラクターさんが、「あ、髪切りましたね~!」
「いいですよ~」って言ってくれた。

ま、切らん方がよかったのに、と思っても、そうは言えないだろうから、こう言うしかないだろうけど。
でも、一応うれしかった。

かなり短くなったので、ちょっとみすぼらしいかな~って思ってたから。


今日、ジムでBOCA計測をしてもらった。

筋肉量は、あまり変わってなかったけど、体脂肪率は前回より4%ほど下がってた。
ダイエットの効果だね。

左右の筋肉量とかも出るんだけど、左足の筋肉量が右より多い。
前もそうだったから、多分そうなんだろう。

バレエの時も、左足が軸だと立ちやすいってのも関係あるのかな~?
そういえば、体力診断テストで、目を閉じて片脚でどれだけ立っていられるかのテストも、左足で立った方が長く立てたっけ。
きっと、通常左足で立つ癖があるんでしょうね。


PR
舞台に向けて、踊りの練習はもちろん、もうひとつしなきゃいけないのが、髪を伸ばすこと。

バレエは、一応前髪も全部上げてまとめて、おだんごヘアにするのが決りです。
(コンテンポラリーの作品等では髪を結わないのもありますが…)

普段、ショートにしていたのですが、出ることが決ってから髪を伸ばしていました。

それで、中途半端に伸びた髪が気になっていたのですが、切るわけにもいかず、ちょっとしたストレスでした。

なので、終わって即、今日切ってきました。

が、しかし・・・


切り過ぎた。(-_-;)


本当は、もうちょっと襟足は長くして、ミディアムっぽい長さも残しつつ、トップは短めに軽くしたいと思ったのです。

一応、そんな風に説明したのですが、カットしてくれたお兄さんが、切っているうちに、バランスの関係か、どんどん短くして行きました。

後ろも、最初は長めにキープしてたんだけど、

「ここも極端に長くなくていいですよね」
「あ…まぁ…」って感じで、

「暑いですから、思い切って軽くですね」(う~ん?そんなこと私言ったっけ?)


で、どんどん短くなって行き、

しまいには、

良く言えば、「ラストフレンズ」の瑠可。

悪く言えば、男の子。

そんな感じになっちゃった。


ここまで短くする気はなかったんだけどな~。

ま、仕方ありません。

そのうち伸びるでしょう。
一ヶ月ダイエットしてました。
その間、ビール・ケーキ・アイス断ち。

そして、今日、解禁です!(^o^)丿

バレエでの舞台があったのですが、結果は・・・(-_-;)

聞かないでくださいまし。(T_T)

なので、イェ~イ、よくがんばった自分!

というより、

自棄酒気味なのですが、でも一ヶ月ぶりのビールは美味しかったです。

とりあえず、ビール・ケーキ・アイス断ちは終わり。

あとは、ボチボチやります。(~_~;)
今日は、いきなり真夏のような天気。
日中30度近くあったらしい。

急に暑くなったので、健康体の人(私とか)でも、けっこうキツかった。

ましてや、老人・小さい子は要注意です。


今日は、福祉バザーがあったので、行ってみた。

そしたら、その場で、客で来ていたおばぁさんがいきなり倒れた。

バザーの係員の人があわてて介抱していたけど、多分熱射病だろうね~。

プレハブ小屋みたいな会場だったから、中の熱気はすごかったもの。

係りの人達が集まって、とりあえず、冷たいお茶を飲ませ、タオルで冷やし、救急車を呼ぶか話合っていた。

ピーポーの音を聞かなかったから、多分呼ばずに済ませたんだと思うけど、そういう時の判断も大変だよね。

自分が係りの人だったらどうするだろう?なんて考えちゃった。


高齢者は、こんな日は、無理しちゃいかんね。

でも、具合が悪くなるまで気づかないんだろうな~。(ーー;)




この辺の方言で、「なはん」って言うのがある。

これは、文法的には終助詞か間投助詞とでも言うのかな?

「あのね~」が、「あのなはん」
「○○でね…」は、「○○でなはん」となる。

今の若い人は、ほとんど使わないけど、年配の人は使う人が多い。

私、結構、この「なはん」が好きなの。

上品な年配の女性(できれば和装)が、柔らかく「○○でなはん~」と話すのは、なんか、まったりとした情緒があるのよね。

この町が、「みちのくの小京都」と呼ばれるのも、城下町だし、言葉も東北弁の中では、柔らかいイメージがあることも一つの要因かな~って思います。

今日、バスに乗ったら、いい感じに「なはん」言葉を使うご婦人がそばにいて、連れの方と話をしていたので、聞き惚れていました。

でも、若い人はほとんど使わないので、この言葉も段々消えていくのかな~と思うと、ちょっとさびしいね。
≪   前のページ   HOME   次のページ   ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/03 ぷくぷくまま]
[05/02 mona]
[04/28 mona]
[04/24 チビまる]
[04/24 mona]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チビまる
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)気まぐれ日記 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]