日常のあれこれ
暖かい地方の方がいいって知ってました?
私は、九州にいた頃は、お友達からタネ分けしてもらったカスピ海ヨーグルトを、何年も作りついで食べていました。
でも、菌は生き物ですから、長く置きっぱなしにしたらもうダメになってしまいます。
母の件で、こちらへ来て、それっきりになっていました。
母が、落ち着いた頃、一度またヨーグルト作りに挑戦したんです。
でも、その時は、ちょっと寒い時期でした。
いくらストーブで室内温度を上げても、夜には冷えてしまいますから、北国では「室内に放置」で作るのは無理でした。
ヨーグルトメーカーなどを使い、温めて発酵の適温をキープしてあげないと無理です。
九州だと、一年中、置いておくだけで作れるので、簡単便利だったのに…。(-_-;)
夏場の今なら・・・と思って、ちょっと前から、また作り始めました。
今のところ順調です。
でも、日中30度近い今でも、夜には10度台に下がる日もあり(関東以南の方はうらやましいでしょ)、そういう夜には、発酵がうまく進まないので、「寒いけど大丈夫かなぁ?」って、ちょっと心配。
人間が過ごしやすい温度でも、菌にはちょっと低いのね。
発酵にあまり時間をかけると、今度は腐ってしまいますから。
夏の間は、なんとかいけるかな?と思ってますが、秋口になったら、断念するか、ヨーグルトメーカーを買うか?考え中です。
私は、九州にいた頃は、お友達からタネ分けしてもらったカスピ海ヨーグルトを、何年も作りついで食べていました。
でも、菌は生き物ですから、長く置きっぱなしにしたらもうダメになってしまいます。
母の件で、こちらへ来て、それっきりになっていました。
母が、落ち着いた頃、一度またヨーグルト作りに挑戦したんです。
でも、その時は、ちょっと寒い時期でした。
いくらストーブで室内温度を上げても、夜には冷えてしまいますから、北国では「室内に放置」で作るのは無理でした。
ヨーグルトメーカーなどを使い、温めて発酵の適温をキープしてあげないと無理です。
九州だと、一年中、置いておくだけで作れるので、簡単便利だったのに…。(-_-;)
夏場の今なら・・・と思って、ちょっと前から、また作り始めました。
今のところ順調です。
でも、日中30度近い今でも、夜には10度台に下がる日もあり(関東以南の方はうらやましいでしょ)、そういう夜には、発酵がうまく進まないので、「寒いけど大丈夫かなぁ?」って、ちょっと心配。
人間が過ごしやすい温度でも、菌にはちょっと低いのね。
発酵にあまり時間をかけると、今度は腐ってしまいますから。
夏の間は、なんとかいけるかな?と思ってますが、秋口になったら、断念するか、ヨーグルトメーカーを買うか?考え中です。

この言葉って、すごく多用されてますよね。
若い子がよく、何にでも「マジかわいくね~?」 「うん、かわいい、かわいい」
などと会話してますよね。
今日、ショッピングモールの夏物クリアランスセールを、ちらっとのぞいた時の話。
私と同年代に見える女性同士で、
「うん、かわいい、かわいい」 「いいよ、それ」
別の二人組も、「あんまりかわいいのないね」・・・
なんか、ある程度の年代以上だと、ちょっと違和感がある気がします。
そんなに皆「かわいさ」を求めてるのか?(ーー;)
若い子がよく、何にでも「マジかわいくね~?」 「うん、かわいい、かわいい」
などと会話してますよね。
今日、ショッピングモールの夏物クリアランスセールを、ちらっとのぞいた時の話。
私と同年代に見える女性同士で、
「うん、かわいい、かわいい」 「いいよ、それ」
別の二人組も、「あんまりかわいいのないね」・・・
なんか、ある程度の年代以上だと、ちょっと違和感がある気がします。
そんなに皆「かわいさ」を求めてるのか?(ーー;)
日本全国で、豪雨による被害や、事故等起こっていますけど、こちらも、すごい悪天候でした。
昨夜から「大雨警報」が出ていたし、夕べから今朝にかけて、ものすごい雷。
これが、地響きがするほどの大きな雷が何回もあって、怖かったです。
普通、屋外の何もない場所にいたりしたら怖いけど、普通に屋内にいる限り、そんなに恐怖ってなかったけど、今日のは、すごかった。
雨の降り方も、断続的な集中豪雨。
今日は、バレエの日だったけど、これじゃ少ないかも…って思ったら、やっぱり少なめでした。
温暖化等の影響でしょうけれど、最近の雨の降り方は、昔と違います。
スコールって感じですよね。
車のワイパー、最高速で動かしても、前が見づらい時もあります。
だから、急な増水で事故も起きやすいんですよね。(ーー;)
今日の晩御飯は、数日遅れの「うなぎ」でした。美味しかったです。
スーパーで、安い中国産と高い国産のうなぎの前で迷っていたら、知らないおばさんが声をかけてきた。
「土用に食べたけど、美味しかったわよ。それ(私が見てた中国産)は、お安いけど中国産よ。
私は国産しかいただかないの。」
「そうですか」(^^) と言いつつ、余計なお世話ですが・・・って感じ。(~_~;)
そのおばさんが去ったと思ったら、別のおばぁさんが声をかけてきた。
「これは、どこ産?」
「あ~、それは国産で鹿児島ですね」
「これは?」
「あ~、それは中国産ですね」
「これは?」
あの~・・・(+_+)
私って、そんなに声をかけやすいのか?
う~ん、まさか店員に見えたってことないよね。
今日は、黒のパンツに、黒の半そでポロシャツ。
はて???
昨夜から「大雨警報」が出ていたし、夕べから今朝にかけて、ものすごい雷。
これが、地響きがするほどの大きな雷が何回もあって、怖かったです。
普通、屋外の何もない場所にいたりしたら怖いけど、普通に屋内にいる限り、そんなに恐怖ってなかったけど、今日のは、すごかった。
雨の降り方も、断続的な集中豪雨。
今日は、バレエの日だったけど、これじゃ少ないかも…って思ったら、やっぱり少なめでした。
温暖化等の影響でしょうけれど、最近の雨の降り方は、昔と違います。
スコールって感じですよね。
車のワイパー、最高速で動かしても、前が見づらい時もあります。
だから、急な増水で事故も起きやすいんですよね。(ーー;)
今日の晩御飯は、数日遅れの「うなぎ」でした。美味しかったです。
スーパーで、安い中国産と高い国産のうなぎの前で迷っていたら、知らないおばさんが声をかけてきた。
「土用に食べたけど、美味しかったわよ。それ(私が見てた中国産)は、お安いけど中国産よ。
私は国産しかいただかないの。」
「そうですか」(^^) と言いつつ、余計なお世話ですが・・・って感じ。(~_~;)
そのおばさんが去ったと思ったら、別のおばぁさんが声をかけてきた。
「これは、どこ産?」
「あ~、それは国産で鹿児島ですね」
「これは?」
「あ~、それは中国産ですね」
「これは?」
あの~・・・(+_+)
私って、そんなに声をかけやすいのか?
う~ん、まさか店員に見えたってことないよね。
今日は、黒のパンツに、黒の半そでポロシャツ。
はて???