忍者ブログ
日常のあれこれ
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、某洋服屋さんに行ったんだけど、ちょうど赤ちゃん連れの若いママが店内にいたの。

その赤ちゃんが、ものすご~く泣いてるの。

そりゃ「赤ちゃんは泣くのが仕事」とも言うけどさ、やっぱり泣くには何か理由があるわけでしょ。

お腹がすいてるのか、眠いのか、何か訴えたいことがあるわけよね。

ちょっとくらいは泣かせても、すごく激しいときや、ずっと泣いてる時は、やっぱり何か対処しませんか?


例えば、抱いて店の外へ出て、あやしてみるとか・・・

トイレに連れて行っておしめチェックするとか・・・

ミルク持ってるならやってみるとか・・・



だけど、このママは、何もしないんだよ。

ずっと自分の洋服を物色してる。


あんまり長く泣かせているし、その泣き方がすごく激しいから、私は、なんだか気になって、落ち着いて買い物に集中できなかった。
なんか、泣いてるのを聞くと、胸が苦しくなるというか、心穏やかではいられませんよね。


あのママは、あんなに泣かせて平気ってことは、普段も泣かせているんだろうな~なんて想像しちゃった。



ある程度はしかたないと思うよ。

私も新米ママだった頃は、どうしても泣き止まない我が子に向かって「何で泣くの~」って、自分が泣きそうになったこともあった。

だけど、あんまりず~っと泣かせておくっていうのはねぇ。



それに、選んでるのは自分の洋服でしょ?

子供より、自分のファッションがそんなに大事かい?なんて、先輩ママ(おばさんとも言う)は思ってしまいましたよ。(ーー;)
PR
葡萄が、そろそろ収穫期を迎えました。(*^^*)

まだ甘味がちょっと足りないけど、袋かけもしてないから、ずっと生らせておくと、蜂だの鳥だのに狙われちゃうんです。(>_<)

採るタイミングが難しいところです。(^_^;)



イベントで、血圧・血流など計ってもらいました。


そしたら、血圧低い。

血流はいいけれど、心臓がパワー不足の可能性が…って言われ、びっくり。(@_@)



これまで、「心臓」がなんとか…なんて、一度も言われたことなかったのに。

「運動しない方ですか、調子悪かったりしませんか?」

「いや~、主婦としては運動している方だと思いますし、別に調子悪くないです」


で、結局、


結構運動しているのであれば、「スポーツ心臓」に近いタイプかも?ということでした。




でも、後でよく考えてみたら、そこへ行く前にビール飲んだんだった!(~_~;)


だから血管拡張し、血流が良くなって、血圧低くなって(血圧は元々高くはないけど)、脈圧も低くなるわけだよね。

な~んだ!

(っていうか、最初に気づけよ、自分!)



ということで、「血流測定の際は、アルコール抜きで」という教訓でした。(^^ゞ
市内の「材木町」という通りでは、土曜よ市っていうのがあって、毎週土曜日の夕方、野菜や色んな食べ物などのお店が道路の両側に並びます。
市価より安いものも多く、けっこうたくさんお客が来ます。

今日は、その1000回記念。

クス球割があり、市長の挨拶があり、激安お買い得品とかありました。

私も、そこへ行き、安いリンゴをた~くさん、栗、枝豆、パン、など、リュックにいっぱい仕入れて来ました。

帰りは重かった。(+_+)


帰ってからが大変、10個ほどのリンゴの皮を剥き、大量のリンゴジャムを作り、栗を茹で、枝豆を茹でました。

満足、満足。

安いもの買うと、楽しいですね~。(主婦の喜び)



明日から、朝のトーストには、リンゴジャムをつけてもらおうっと。

(母は、毎朝パン食なの)(^o^)






山口の秋芳洞、高知の龍河洞とともに、日本三大鍾乳洞に数えられる、鍾乳洞です。

そこへ行って来ました。

が、しか~し!

龍泉洞の一番の売りは、深~い地底湖(一番深いものは120m)と、その透明度。

緑がかった青で、美しく幻想的でもあり、その深さを知っている故に、引き込まれそうな怖さも覚える・・・はずなのですが、


地震と雨の後遺症で、その水が全然透き通っていないではありませんか!

がっかり。


私は、以前見て、その青さを知っているので、それを旦那さんにも見せてあげたかったのに、全く違う様相に、驚き、落胆したのでした。

そしたら、私達の前を歩いていた夫婦連れも同じようで、奥さん(らしい人)が、「水が澄んでいなくて残念ね」って言ってました。


入場料半分返せ~!な気分でした。(~_~;)



鍾乳洞の中は、迷路のようです。

天井が低い場所や、急な階段や、狭い通路もあり、180cmもある旦那さんは、しゃがんで歩くのに疲れたらしいです。

ちっちゃい方が便利なことも、たまにはあるわけだ。
私でギリギリの高さの天井部分がけっこうあったから、普通サイズ以上の方は、しゃがまなきゃ…ってことだものね。(^o^)
≪   前のページ   HOME   次のページ   ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/03 ぷくぷくまま]
[05/02 mona]
[04/28 mona]
[04/24 チビまる]
[04/24 mona]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チビまる
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)気まぐれ日記 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]