忍者ブログ
日常のあれこれ
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家で洗濯物を取り込んでいたら、「おかぁさま!」っていうかわいい声が聞こえた。

「おかぁさま」という響きが、何か新鮮だったので、ちょっと聞き耳たてた。

うちの前の道路を歩く親子連れなんだけど、「おかぁさま」と何度も出て来るし、ふざけて呼んでいる風もないので、日頃そう呼んでいるんでしょうね。

さらに、「あ、おとうさまの車!」ときた。

そうだよね。

「おかぁさま」なら、やっぱり「おとうさま」ですよね。

おかぁさまと、パパ、あるいは、おとうさん、じゃ合わないものね。


ふむふむ、そのお宅では、「おとうさま、おかぁさま」なわけね。



今、こう呼ぶお宅ってどのくらいの割合なのかしら?


昔の童謡に、「
やさしいおかあさま」ってのがある。

昔は、割と普通だったのか?

それから、「お父さん、お母さん」が主流の時代もあり、「パパ、ママ」が主流の時代もあったと思うけど。


ちなみに、私は、自分の親を「おとうちゃん、おかぁちゃん」と呼びました。(^^ゞ

うちの娘は、私を表向きには「お母さん」って呼んでたけど、実は名前で呼んだりもしたし、最近は、「マザー」なんて呼んだりする。
おもしろいね。
PR
体中痛かったです。(>_<)

久しぶりだったもんね、パワーエクササイズ。

また、できればコンスタントに行きたいもんです。
 
バーベル持ったりしたから、腕肩背中等こってるのはわかるし、スクワット・レンジ・キープやったから前腿がこってるのもわかる。

でも、内腿がこってるのは何故だろう?
内腿を使うようなエクササイズはやってない気がするけどな~。

ま、内腿は鍛えたい場所なので、こってるのはいいことなんだけどね。




今日は、久しぶりに母をお買い物に連れて行った。
近場の衣料品店が、セールだったんだ。
下着一点お買い上げ。
 
ボケ対策にも、社会性を失わないためにも、たまにはお買い物にも行かせてあげた方がいいよね。
(本人あまり行きたがらないけど)
 
今日は、お金を私が払っちゃったけど、あぁいうのも本人にさせた方がいいんだろうな。
今度連れて行く時は、財布持たせて様子を見てみよう…と思いました。
久しぶりに、「フリー」な日。

母がデイケア、旦那さんもいない。

なので、心置きなくジムへ。

今月は、何かと忙しく、ずっと運動できなくて、けっこうストレスでした。



今日は格闘技系の有酸素運動と、パワー系のフィットネス。

パワーは、久しぶりだから、最低の重さでやる。

負荷かけなくても、何度もスクワットとかするから結構キツイんです。

最低負荷でも、きっと明日は筋肉痛だと思うわ。


久しぶりに運動らしい運動して、ジャグジーにも入って、満足でした。(^o^)


やっぱり、バレエは好きだし、多分「もう無理」になるまでやめないと思うけど、それとは別に運動も好きだな~。

ずっと2本立てで行ければいいなと思うけど、どうでしょうか。

本当は、水泳もやってみたい、というか、長く泳げるようになりたいんだ。

今は、25m泳ぐのがやっとだから。

「今日は何百泳いだ」とかいう人みると、いいなって思う。

でも、さすがに、そこまでは時間がないもんね。

バレエができなくなったら、水泳に移行するかな。

前に、バレエの先生に「私、バレエできなくなったらフラダンスに移行しようと思ってます」って言ったら、「チビまるさんなら、ずっとバレエやってそうだよ」って言われたけど、どうだろう?

おばぁちゃんになっても、やってるかな。

それも、「怖い」かもね。 (~_~;)  

夏だから、怪談でした。m(__)m


かわいい!

癒されますね~。

図書館でやっていた写真展です。

星野道夫さんのメモリアル特別企画 
星野道夫展「星のような物語」が全国を巡回しているのですが、それが、たまたま近くの図書館でやってました。

雄大なアラスカの自然や、ユーモラスでゆったりした動物の写真、オーロラの写真・・・など、どれも、目を引きつけられるものでした。


結婚してたった3年で亡くなったなんて。
残された奥様は、ショックだったでしょうね。

でも、こうして、彼の作品が、多くの人に認められ、感動を与え続けるることが、奥様にとっても慰めとなり、生き甲斐を与えることになるでしょうね。

 




また、限界に挑戦してしまいました。(~_~;)

(もちろん、この写真が食べたもの全部じゃありませんよ。途中は撮る余裕がないもんで。)



「地産自然食」が売りのバイキングです。

「安全で美味しい素材を厳選し、化学調味料を使用せず、素材本来の持ち味を生かしたお料理」ってことで、
美味しそうじゃないですか!

なかなかよかったです。
お値段分は、食べましたよ。

でも、私としたことが全種類制覇はできませんでした。(>_<)

だって、まず、ご飯だけでも3種類、
岩手産ひとめぼれ(お米の粒が光ってて、美味しそう)
合鴨農法・無農薬の玄米ご飯
岩手のめぐみ炊き込み御飯

う~ん、どれも美味しそうだ・・・
やっぱり全部味見せねば・・・

でも、麺もあるよ!
無農薬南部小麦の無添加うどん

野菜たくさんのスパゲッティ

パンだって、天然酵母パンに、無添加苺ジャム、小野養蜂場のアカシア蜂蜜、山のきぶどうジャム
それも、全部つけて食べてみたい

あ~でも、カレーも美味しいってどっかに書いてあったし、カレーも味見せねば・・・

ということで、主食だけで、すでに限界近くまで行ってしまうわけですが、やっぱり、県産の野菜や魚お肉の蒸し物、焼き物、炒め物・・・それらも食べなきゃ


さらに、デザートのシフォンケーキ、パウンドケーキもやっぱり外せないし、和の酒饅頭もおいしそう。

締めには一番人気の中洞牧場のソフトクリームもやっぱり食べなきゃ。


ということで、また限界超えをしてしまいました。

本当は、飲み物も飲んでみたいものが色々あったけど、もう入りませんでした。(+_+)

ちなみに飲んでみたかったけど、入らなかったやつは、

百年茶、.枇杷茶、有機オレンジジュース、ハイビスカスジュース、中洞牧場の四季の牛乳、有機アイスティー

ちょっと残念でした。

そのうち、また、リベンジしようかと・・・(~_~;)

≪   前のページ   HOME   次のページ   ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/03 ぷくぷくまま]
[05/02 mona]
[04/28 mona]
[04/24 チビまる]
[04/24 mona]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チビまる
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)気まぐれ日記 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]