日常のあれこれ
施設に入っている叔母ちゃんに面会。
思ったより元気そうで、一応安心。
だけど、もともと思い込みが激しく、食べず嫌いもあるし、割と贅沢なので、施設のお食事がお気に召さない。
入居したころは、40キロくらいはあった体重が、今は35キロくらいしかないらしい。(>_<)
もうちょっと食べなきゃだめだよ~!
梅干や、保存のきくもので好きそうなものを、ちょっと差し入れ。
私がいる間に、好きなお寿司でも食べに連れて行こう。
(お寿司だけは、別人のようにしっかり食べるんだ)(^_^;)
思ったより元気そうで、一応安心。
だけど、もともと思い込みが激しく、食べず嫌いもあるし、割と贅沢なので、施設のお食事がお気に召さない。
入居したころは、40キロくらいはあった体重が、今は35キロくらいしかないらしい。(>_<)
もうちょっと食べなきゃだめだよ~!
梅干や、保存のきくもので好きそうなものを、ちょっと差し入れ。
私がいる間に、好きなお寿司でも食べに連れて行こう。
(お寿司だけは、別人のようにしっかり食べるんだ)(^_^;)
PR
昨夜、九州に無事到着しました。
中国地方あたりから雨で、九州に入るあたりからかなりひどく降ってきました。
「高速」「夜」「雨」という悪条件で、運転は大変だったと思います。
ちなみに、私 は乗っかってるだけですけどね。(^_^;)
しかし、東北を出てみると、他の地方はあったかいね~。
吉備(岡山)のあたりなんて、ほんとにポカポカ陽気で、外が快適。
お弁当持って出かけたいような天気でしたし、九州も今のところストーブなくても大丈夫。
あったかいわ~。(*^_^*)
東北では、朝は零下だったりするのに。
さて、おうちの片付け、おばちゃんと面会・・・
今日は忙しくなります。!(^^)!
中国地方あたりから雨で、九州に入るあたりからかなりひどく降ってきました。
「高速」「夜」「雨」という悪条件で、運転は大変だったと思います。
ちなみに、私 は乗っかってるだけですけどね。(^_^;)
しかし、東北を出てみると、他の地方はあったかいね~。
吉備(岡山)のあたりなんて、ほんとにポカポカ陽気で、外が快適。
お弁当持って出かけたいような天気でしたし、九州も今のところストーブなくても大丈夫。
あったかいわ~。(*^_^*)
東北では、朝は零下だったりするのに。
さて、おうちの片付け、おばちゃんと面会・・・
今日は忙しくなります。!(^^)!
九州へ向かっているのですが・・・
途中、福島西付近で、霧発生。
濃霧のため高速道路が通行止めです。
ほんとにあたりがけむっていて、あまり視界がききません。
これじゃ、やっぱり危険だわ。
ということで、今日はこの辺でお泊りとなりそうです。
途中、福島西付近で、霧発生。
濃霧のため高速道路が通行止めです。
ほんとにあたりがけむっていて、あまり視界がききません。
これじゃ、やっぱり危険だわ。
ということで、今日はこの辺でお泊りとなりそうです。
今日、例の白鳥飛来地に行ってみました。
数十羽ってとこかな。
一番多い時は、数百羽と言われるので、まだこれから増えることでしょう。
でもね~、これまでは、白鳥にパンとか餌をあげるのみんな楽しみにしてたんだよね。
今年は、それが禁止されています。
鳥インフルエンザの危険を少しでも避けるためってことで…。
白鳥さんの中には、若い灰色の今年生まれた子もいますが、大人の鳥は、多分去年も来てるわけでしょ。
去年までは、みんな餌くれたのに、今年はどうしてくれないんだろう?って思っているみたいです。
私が池のほとりで見ていたら、近くに泳いで寄ってきて、こっち見るのよ。
「何かくれないんですか?」って感じ。
あの、ほら、タクシーが、道路に立ってる人見ると、近寄って来て、ゆっくり流すでしょ、あの感じ。
黙って見ていたら、白鳥さんもあきらめて離れて行ってしまいました。
そしたら、また、もう一羽寄ってきて、こっちを見る。
でも、もらえないので、「な~んだ(ーー;)」って感じで離れて行きました。
野生の渡り鳥が、人間にそんなに依存するってことの是非はあるにしても、去年までと今年の急な事情の変化に白鳥さん達もとまどっているようです。
数十羽ってとこかな。
一番多い時は、数百羽と言われるので、まだこれから増えることでしょう。
でもね~、これまでは、白鳥にパンとか餌をあげるのみんな楽しみにしてたんだよね。
今年は、それが禁止されています。
鳥インフルエンザの危険を少しでも避けるためってことで…。
白鳥さんの中には、若い灰色の今年生まれた子もいますが、大人の鳥は、多分去年も来てるわけでしょ。
去年までは、みんな餌くれたのに、今年はどうしてくれないんだろう?って思っているみたいです。
私が池のほとりで見ていたら、近くに泳いで寄ってきて、こっち見るのよ。
「何かくれないんですか?」って感じ。
あの、ほら、タクシーが、道路に立ってる人見ると、近寄って来て、ゆっくり流すでしょ、あの感じ。
黙って見ていたら、白鳥さんもあきらめて離れて行ってしまいました。
そしたら、また、もう一羽寄ってきて、こっちを見る。
でも、もらえないので、「な~んだ(ーー;)」って感じで離れて行きました。
野生の渡り鳥が、人間にそんなに依存するってことの是非はあるにしても、去年までと今年の急な事情の変化に白鳥さん達もとまどっているようです。
12月に九州へ行くことになりました。
母を一人にすることになるので、その間の手配が色々あります。
ヘルパーさんを頼んで様子を見てもらうとか、お弁当の手配とか。
母は、トーストくらいは自分で焼くし、カップ麺・ラーメンくらいは作るけれど、「料理」はもうしません。
前回、九州へ行った時も、近くの高齢者用のお弁当を宅配してくれるところに頼んで行って、問題なかったので、今回もそこに…って思ってました。
ところが・・・
今は、継続して1ヶ月以上の契約者のみってことになったのだそうです。
え~!!!そんな!(@_@)
ということで、あわてて、別のところを探したものの、「土日は休み」、「土日祝は休み」、「お宅の場所は配達管轄外です」…。
独居高齢者は、土日は食べないとでも思うんですか?(-_-メ)
普通のサービス業と違って、ライフラインとなるわけだから、土日はなしっておかしくない?
と文句言っても、どうしようもなく、仕方ないので、日曜のみ休みのところに頼むことにしました。
うちがちょっと郊外ってこともあり、休みなしで届けてくれるところは、どうしても見つからなかったの。(ーー;)
独居老人、しかも要介護者が本当に増えている現状で、そういう人への支援体制が全く整っていないんだな~と改めて実感しました。(-_-;)
母を一人にすることになるので、その間の手配が色々あります。
ヘルパーさんを頼んで様子を見てもらうとか、お弁当の手配とか。
母は、トーストくらいは自分で焼くし、カップ麺・ラーメンくらいは作るけれど、「料理」はもうしません。
前回、九州へ行った時も、近くの高齢者用のお弁当を宅配してくれるところに頼んで行って、問題なかったので、今回もそこに…って思ってました。
ところが・・・
今は、継続して1ヶ月以上の契約者のみってことになったのだそうです。
え~!!!そんな!(@_@)
ということで、あわてて、別のところを探したものの、「土日は休み」、「土日祝は休み」、「お宅の場所は配達管轄外です」…。
独居高齢者は、土日は食べないとでも思うんですか?(-_-メ)
普通のサービス業と違って、ライフラインとなるわけだから、土日はなしっておかしくない?
と文句言っても、どうしようもなく、仕方ないので、日曜のみ休みのところに頼むことにしました。
うちがちょっと郊外ってこともあり、休みなしで届けてくれるところは、どうしても見つからなかったの。(ーー;)
独居老人、しかも要介護者が本当に増えている現状で、そういう人への支援体制が全く整っていないんだな~と改めて実感しました。(-_-;)