忍者ブログ
日常のあれこれ
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

母と同じ時期にご主人が倒れ、集中治療室で隣同士だった「介護友」と会って来ました。

母と同じように、あちらのご主人も今は在宅でデイケアなどに通っています。

彼女とは、たまにメールやり取りして近況報告しあったり、たま~に会ったりします。

彼女は元気そうだったけど、ご主人が肺炎で一時入院したりしたそうで、色々大変だったのね。

ご主人が倒れたとき、彼女の介護はとっても献身的で、まだご主人の意識がしっかりしないとき、すごく一生懸命声をかけていらしたのが印象に残っています。
仲のいい夫婦だったんだな~って思いました。

お酒好きで、山好きで、頑健なたくましいご主人だったのですが、今はもちろん彼女が全面的に「お世話する」立場なわけです。

お仕事もしつつ、ご主人の世話しつつ・・・大変だろうな~。

やっと子供も結婚するような年になり、これから夫婦ふたりでのんびりしようっていう時に、倒れてしまった夫。
本当、人生って、思い描いたとおりにはいかないものです。

でも、起きてしまったことは、もとにはもどせないのだから、受け入れていくしかないわけですよね。

明るくがんばる彼女には励まされます。

お土産にもらった取りたてアスパラも美味しかったです。



PR
期限切れのものが多いな~。

九州から戻った翌日、お寿司の金券が期限だったのね。
九州にいた時は、「そうだ明日までだ、戻ったらお寿司にしよう」って思ってたのに、その日は、歯医者からバレエに行き、時間もなかったけど、実際のところ忘れてた。

翌日になって、あ~昨日までだった!と思い出し、期限切れに・・・。
これは、結構もったいなかった。(>_<)

今日までの焼肉の割引券も、結局行けずに期限切れ。

某ショップのスタンプカードも、かなり貯まってたのに、よく見たら、「有効期限1年」って書いてあって、最初の日付を見たら、1年以上前だったので、捨てた。

何でも早めに使っておかないとダメね~。(-_-;)


ところで、最近、重曹にこってます。
お掃除に使うの。
ちょっとした油汚れや、ステンレスの曇りやなんか、簡単にきれいになります。

ずっとほったらかしておいたら、まっ黒くなってしまったシルバーの指輪も、きれいに甦りました。


今日は、運動不足解消も兼ねて、自転車でお出かけ。

行きはよいよい帰りはこわい~♪

うちは、ちょっと高台になっている場所にあって、町の中心に向かって行く時は、下り坂。
帰りは、当然上りなわけです。

第1目的地図書館へ、行きはスィ~。
重たい本を何冊か借り、背中のリュックへ入れ、帰りの上り坂にさしかかる。

う~ん、ペダルが重い。
背中に重い物があるので、重心が後ろにかかるのか、よけいに走りにくい。

もうちょっとでギブしそうになりながら、よろよろ走ってなんとか上りました。

きつかった。

でも、自転車通学してた学生時代は、辞書なんかが入って信じられなく重たいかばんを乗せて走ってたわけだし、それでも、もっとスピード出して上ってたものだった。

やっぱり・・・、当然ですけど、パワーダウンしてます。

ちょっとガッカリ。

十代後半のあの頃の体力がピークだったかなぁ?
あの頃は、何もトレーニングしてなくても、走ろうと思えば何キロかは走れたもんだった。
今は、急には走れないよな~。

九州にいた頃は、市の体力診断テストをある程度定期的に受けていて、持続力・瞬発力・筋力・柔軟性などなどデータがわかったから、自分で確認できたのよね。

母が倒れてから、健康診断すら受けてないし、体力診断ももちろん受けてない。
ずっとコンスタントに運動してたのに、母の看護生活に入って、運動できないブランクがかなりあって、あれがけっこう痛かったな。
あれ以来、体力がガクッと落ちた気がする。
あと、もちろん年齢的な自然降下もあると思うし。

ま、しかたないです。
また、少しずつ体力アップできるように(無理か?せめてこれ以上だめにならないように)がんばろう。



お隣さんからのいただきもの。
チョコたっぷりで洋酒入りのトリュフケーキ。
この辺では有名なお菓子屋さんのものです。
上の方はシフォンケーキみたいなんだけど、中にはチョコがとろ~りで、とっても美味しかったです。
ハァ~、幸せ。)^o^(

カロリーのことは、とりあえず考えない。(^_^;)

「痩せなきゃ」と言いつつ、食うものは食う・・・
矛盾してますね~、わかってます。
わかってますよ~。(>_<)
停車場の人ごみの中に. そを聴きにゆく

と石川啄木も短歌に表しているように、方言というのは懐かしいものです。

私にとって、懐かしい言葉って三つもあるの。

青森弁: 親の出身地&自分も小学生時代住んだ
岩手(南部藩)の言葉: 一応生まれ故郷
九州: 15年ほど住んでます

今回、車で九州に向かって、インターに寄ったとき、
お母さんが子供に向かって「はよせんね」って。
これを聞いた時、「あ~九州に戻ってきたんだ」って実感。

家に戻ったら、ピンポーン。
近所の子が「ボールが庭に入って・・・」って。
取ってあげたら、その子が遊び相手の子に「ボール取れたばい」だって。
なんか、懐かしいよ~。

一年半ほど離れていたら、なんか九州弁懐かしいのよね~。
おもしろいもんですね。
九州人じゃないんだけど、15年も住んだら慣れ親しんじゃうのね。
今回、自分が「懐かしい」と感じたことが新鮮でした。
≪   前のページ   HOME   次のページ   ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/03 ぷくぷくまま]
[05/02 mona]
[04/28 mona]
[04/24 チビまる]
[04/24 mona]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チビまる
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)気まぐれ日記 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]