日常のあれこれ
私は、冷え性なので寒がりです。
とっても、寒がりです。
家の中にいても、母より寒がり。
今日は、日中最高で6度。
数値的には、そんなに寒いってわけではないと思うんだけど、ちょっと前に一度20度近く気温が上がったりして、暖かさを味わってしまったので、よけいにとても寒く感じます。
でも、今日、まわりを見回して気づいてしまった。
3月も終わるってのに、私は、まだダウンジャケット。
でも、そんなの着てる人は、ほとんどいない。
若者なんか、綿のジャケットみたいの着てたり、年配の方でも、コートは着てても、ダウンは見ない。
北国の人は、寒さに慣れてるから、今日程度だとそんなに厚着しなくても、平気なんだろうな~。
ひとり、雪だるまのように着込んでまるまって、しかも、Gパンの下に密かにタイツはいてたなんて、恥ずかしくて誰にも言えません。(*_*)
とっても、寒がりです。
家の中にいても、母より寒がり。
今日は、日中最高で6度。
数値的には、そんなに寒いってわけではないと思うんだけど、ちょっと前に一度20度近く気温が上がったりして、暖かさを味わってしまったので、よけいにとても寒く感じます。
でも、今日、まわりを見回して気づいてしまった。
3月も終わるってのに、私は、まだダウンジャケット。
でも、そんなの着てる人は、ほとんどいない。
若者なんか、綿のジャケットみたいの着てたり、年配の方でも、コートは着てても、ダウンは見ない。
北国の人は、寒さに慣れてるから、今日程度だとそんなに厚着しなくても、平気なんだろうな~。
ひとり、雪だるまのように着込んでまるまって、しかも、Gパンの下に密かにタイツはいてたなんて、恥ずかしくて誰にも言えません。(*_*)
PR
これは、岩手県公会堂。
昭和天皇のご成婚を祝って建設された・・・らしいです。
近代コンクリート建築の先駆けだそうです。
私、この建物結構好きです。
学生時代、美術展や書写展など見に行きました。
すでに、築80年。
建物に痛みもあり、管理維持費も大変で、存続や否やで話し合いもあったようです。
今は、NPOが管理して、補修されているようです。
この中には、公会堂多賀って歴史のあるレストランがあります。http://www.tagarest.com/
初代料理長は、ホテルリッツで修行した方だったりしたので、この辺では「高級イメージ」のあるレストランです。
ここでは、前の五千円札の新渡戸稲造さんのゆかりのメニューなんかも食べられます。
ここでまだお食事したことないんだ。
一度行ってみたいです。
今日、たまたまこの前を通ったので、アップしてみました。
こちらは、平民宰相と言われた原敬さんの像、公会堂の前にあります。
おととい、夕方、携帯に着信があった。
番号に覚えはなかったけれど、市外局番がこの町だったから、コールバックしてみた。
そしたら、「○○テレビです」って。(@_@)
え~、何故?
「着信があったので、かけてみたんですけど・・・」と言うと、
「どちらの部署かわかりますか? 代表番号だと、こちらではどこの部署からかけたのかわからないのですが」
私だって、何でかかって来たのかわからないのに、どの部署かわかるわけもない。
結局、また向こうからかけ直すと思いますからってことで、そのまま終了。
でも、それ以来、何の連絡もなし。
何だったんだろう???
わからないと気になる。
?
?
?
TV番組でよく、電話かけて、出たら「おめでとうございます、○○が当たりました」、出ないと、「残念でしたね~」ってのがありますよね。
もしかして、何かすごくいいものが当たるはずだったのを逃したとか・・・?
考えても仕方ないことを色々考えてみる私なのでした。(~_~;)
番号に覚えはなかったけれど、市外局番がこの町だったから、コールバックしてみた。
そしたら、「○○テレビです」って。(@_@)
え~、何故?
「着信があったので、かけてみたんですけど・・・」と言うと、
「どちらの部署かわかりますか? 代表番号だと、こちらではどこの部署からかけたのかわからないのですが」
私だって、何でかかって来たのかわからないのに、どの部署かわかるわけもない。
結局、また向こうからかけ直すと思いますからってことで、そのまま終了。
でも、それ以来、何の連絡もなし。
何だったんだろう???
わからないと気になる。
?
?
?
TV番組でよく、電話かけて、出たら「おめでとうございます、○○が当たりました」、出ないと、「残念でしたね~」ってのがありますよね。
もしかして、何かすごくいいものが当たるはずだったのを逃したとか・・・?
考えても仕方ないことを色々考えてみる私なのでした。(~_~;)
雫石川(岩手)です。
川の流れなんか見てるとのんびりできますね。
母のデイケアの日なので、ちょっと遠出。
この川沿いに温泉付き道の駅があります。
もちろん、入って来ました。(~o~)
夜は、「うた魂」の試写会へ。(感想はこちら)
昨日、こちらでも20度近い気温を記録して「北国の春」を感じたばかりですが、なんと今日は、「日本で一番寒い」を記録した場所へ行ってきました。
藪川という所なのですが、今年1月14日に-22.9度を記録し、その日の気温としては日本一寒かったのだそうです。
以前には-35度という記録もあるそうです。(>_<)
昨日のあの暖かさが信じられないような、積雪&霧。
さすが寒さを売りにする場所だけあります。
ここは、お蕎麦で有名。寒さが厳しい温度差の大きな場所(年間60度)なので、上質の蕎麦がとれるのだそうです。
それを、お店で挽いて打って蕎麦を作っているわけです。
もっと強烈に「蕎麦」って感じかな?と思ったら、腰はあるけど案外口当たりが良かったです。
10割じゃなくて、9:1だからか?
つゆは、比較的薄味。ちょっと物足りない気もするけど、蕎麦の味をちゃんと味わうためには、薄口くらいの方がいいのでしょうね。
ちゃんと蕎麦が味わえるので、よかったと思います。
それにしても、あんな寒い場所で暮らすのは大変だろうな~。(*_*)