忍者ブログ
日常のあれこれ
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

匂いに敏感なんですよね。

 締め切った場所って匂いがこもるから、子供時代、映画館とか乗り物とか締め切った場所に大勢の人がいるところってダメでした。
 大人になって、許容範囲は昔より広がったけど、それでも、やっぱり「匂い」はつらいです。

 今日は2連発でつらかった。
どちらも香水。

 まず、エレベーターに乗ろうとしたら、女性が降りてきた。入れ違いに入ったら、そのエレベーターは空なのに中に香水の匂いが充満してるの!(@_@)
 どんだけ大量の香水使ってるんですか?<さっきの女性
って感じ。 

そして、今日は試写会の日だったので、夜にお出かけ。 
今回のは、座席自由の映画館で、私が座った隣二つあいていたところへやってきたのは若い女性二人組。
 片方の方は、黒の網タイツに真っ赤なミニスカート。
もう片方の方も、ラメの網タイツに白っぽいミニスカート。
ブランドがはっきりわかる派手なバック。

そして、香水が~。(>_<)

 映画見ている間中、匂いがつらかったです。(-_-;)

 香水とかは、控えめにつけるべきだと私は主張したい!

 そこはかとなく香るのはいいけど、押し付け香水(しかも自分の好みじゃないやつとか)は、迷惑だと思います。

映画の感想の方はこちらへ
http://ameblo.jp/baranomonn/entry-10075424457.html
PR
杞憂とは・・・
中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、「列子」天瑞の故事から
心配する必要のないことをあれこれ心配すること、取り越し苦労

という意味のはずですよね。

しかし、私は今、天が崩れ落ちてきはしないか、マジで心配しているのです。
あ、「天」と言っても、「天井」ですけど。

今日は、東北でも日中ちょっと暖かくて楽だったのですが、こういう日はなだれの危険があるのです。
屋根に積もって固まった雪がドサッとものすごい勢いで落ちてきます。

今日、家にいたら、いん石落下か!と思う、ドーンという激しい衝撃がありました。
2階の窓から観察したところ、一番高い屋根から厚い氷の塊が落下しているのです。
「雪」じゃないですよ。
「氷の塊」です。

家の構造上台所の屋根の上に落ちる頻度が高いので、台所の屋根がもう危険な状態なんです。(>_<)

すでに、天井にひびが入ってます。

さらに、2度目のドーンがあった時、天井板を止めている釘が抜け落ちて、ホコリが舞いました。

今度ドーンがあったら、天井が裂けて落ちて来るかもしれない。

本当に怖いです。

日中気温が上がる場合は、その天井のひび&釘が落ちちゃったあたりの下にはできるだけいないようにしようとは思ってますが・・・。

もし、ニュースで屋根の雪が落ち、台所の天井が崩れ、生き埋め・・・なんていうニュースを聞いたら、それは私のことだと思ってください。(>_<)
岩手の伝統的な祭に「チャグチャグ馬っこ」というのがあります。
たくさんの馬を綺麗に飾り立て、岩手山近くの神社から盛岡市内までパレードす
るものです。

そこで(っていうかこの繋がりは私にはピンと来ないけど)、そのチャグチャグ馬
っこをモチーフにした「チャグマオー」って地域密着型ヒーローが誕生しました。

ぱっと見は、普通の戦隊もののヒーローっぽいけど、よく見ると肩にチャグチャ
グ馬っこにつける鈴がついてたりします。

今朝、新聞折り込みのチラシに目を通していて、子供向けの「戦隊ヒーローショ
ー」の宣伝かと思ったら
なんと車のチラシでした!(@_@)
チャグマオー特別仕様車
試乗した方にはチャグマオーストラッププレゼント!

いや~、どうなんでしょう???
私にはあまりピンと来ませんけど~。(((^^;)




今朝は雪、それもかなりの勢いで降ってた。
こりゃ~雪かきせんといかん。(--;)
お隣は、早朝せっせと雪かき。
怠け者の私は、もう少ししてから~とぐだぐだしてた。
そしたら、それからぐんぐん気温が上昇。
雪は雨に変わり、何もしないで溶けたよ~!
やった~!\(^o^)/

待っててどんどん降り積もり、大変になる場合もあるけど、今日は、放置プレーで成功。(*^^*)

↓ ほぼ溶けたところ


でも、夜になって、また降ってます。
北国の春は、まだまだ先ですね~。


母の救急病院入院の時の介護仲間の人と、お茶して来た。

メールはやり取りしてたけど、退院(転院)以来会ってないので、ずいぶん久しぶり。
変わりなく元気そうだったので、一安心。

だけど、やっぱり大変そうだった。

彼女の場合、ご主人の介護。
入院時には、順調な回復に見えたけど、やはり今も、言葉が出づらいとのこと。
そして、より深刻なのが、鬱傾向があり、すべての意欲をなくされたこと。

倒れる前は、山歩きが好きな頑健な方で、山を熟知していて、秘密の場所で高級マツタケとか取っていいお金稼いだりしてらしたらしい。

なのに、退院以来、何もしようとしないんですって。
ボーっとテレビ見てたり、寝ていたりだそうです。

しかも、不定期に痙攣に襲われる。

脳血管系の病気の後遺症で、痙攣を起こす人はけっこういるんです。
でも、これは、病院へ連れて行っても「仕方ない」って言われるらしいです。

医者にとっては、後遺症の痙攣だからって「普通」のことかもしれないけど、家族にしたら、びっくりするし、つらいですよね。

彼女も色々大変だな~。

「元気でね~、また会おうね」って別れたけど、本当に元気でがんばってほしい。

脳血管系の病気(脳梗塞・脳血栓・クモ膜下出血など)で、倒れる人は、本当に多い。
救急病院にいると、本当に次から次・・・と運ばれて来ます。
だけど、普通に生活できるように回復する割合は、そんなに多くない。(三分の一程度か?)
多くは、本人も家族も、それによって大きな影響を受けるようになるんだよね。

高脂血症にならないとか、血圧を管理するとか、適度な運動とか、血管を強くする食事とか・・・多少は気をつけるべきこともあるけど、でも、ものすごく残酷なルーレットって感じがする。
いつ自分が、引き当ててしまうか、誰にもわからないんだよね~。

だからって、心配してもしょうがないことなんですけど。
≪   前のページ   HOME   次のページ   ≫
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/03 ぷくぷくまま]
[05/02 mona]
[04/28 mona]
[04/24 チビまる]
[04/24 mona]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
チビまる
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Powered by Ninja Blog    Photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White    Template by Temp* factory
Copyright (c)気まぐれ日記 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]