日常のあれこれ
白鳥が見られる季節になりました。
飛来のニュースは、10日ほど前に聞いたものの、4~5日前に見に行ったときは、鴨ばかりで、白鳥さんには会えませんでした。
今日は、いるかな~?とあまり期待せず行ってみたら…
いました~!(^o^)丿
数は、まだそんなに多くないけれど、20羽くらいはいたかな~?
本格的な冬になると、数百羽もいるらしいです。
この写真では、わかりにくいけれど、灰色の若い子もいて(子供は灰色がかっていて大人になると真っ白になります)、親と思われる白鳥さん達に守られれているのが、ほほえましかったです。
しかし、白鳥さんって、鴨に比べると、動きが遅いのよね。
パンをちぎって投げてやると、白鳥にやったつもりでも、鴨がサッと横取りしてしまうの。
怒って鴨を追いまわす白鳥もいましたけど、とにかく動きのすばやさでは、鴨の方が上です。
埼玉あたりが、白鳥飛来の最南端ということで、九州のおばちゃんにとっては、白鳥を間近で見る(しかもえさをやる)のは、初めての体験。
とても喜んでくれました。
見せてあげられてよかった。(^^)
いい思い出になったと思う。
実は、おばちゃんは、あさって九州へ帰すことにしました。
理由は、色々あるけど、一番は、やはり本人が帰りたがっていること。
わかってはいたけど、長年済んだ故郷を離れているというのは、とても淋しいことで、92歳の老人には耐えられないことのようです。
たとえ北国でも、私が一緒に住んで面倒みてあげれば施設にいるより幸せじゃないか…と思ったんだけど、そうとも言えないようでした。
「九州に戻った夢をみた」とか言われると、かわいそうになってしまって…。
なかなか難しい問題です。(ーー;)
PR
今日の趣向は、まず、簡単なお料理教室、と言っても、自分達で作るわけではなく、シェフの方がやって見せてくださり、その間にコツやポイントなどを説明してくださる。
それを見ながら、質問等あればする。
その後で、「待ってました」お食事ターイム~♪ってわけです。
和食で、メインは、天ぷらと牛のたたきとお刺身。
牛のたたきは、新鮮でいいお肉じゃないとダメですし、我が家ではほとんどやりません。
でも、今日のは、お肉がとっても柔らかくて、美味しかったです。
火の入れ具合も、目の前で見せていただいたし、今度やってみようかな。
(でも、やっぱり、「材料費」が問題かもねぇ…)
盛り付けも大事ですね。
牛のたたきには、大根おろしと人参と生姜のすりおろし、が山を彩る紅葉のように盛り付けられ、万能ネギの緑が映えて、さらに赤いもみじが飾りで置いてあって、「秋」って感じで美しかったです。
食べながら、たまたまお隣に座った若いお嬢さんとお話しました。
私も教育学部だったし、彼女も教育専攻。
私も英語が一応専門で、彼女も英語勉強中。
お料理に興味がある、食べることも好き…と、共通点が多かったので、話が弾みました。
来春ホテルオー○ラに就職が決まっているのだそうです。
見かけも可愛い方だったけれど、最後に「お話できて楽しかったです、ありがとうございました」って。本当に感じのいい方でした。
考え方も前向きで、自分を高めたい意欲をしっかり持っていらしたし、きっと将来いいホテルウーマンになるんじゃないかしら?
将来、どこかのホテルオー○ラで、テキパキ働く彼女に出会えるかも…というちょっとした期待を持って、お別れしました。
そんなことが実現したら楽しいですね。
ということで、美味しく楽しい、お食事会で、満足して帰りました。
めでたし、めでたし。
(体重計は、視野からも、思考からも追い出してます。)(^_^;)
先日、試写会に外れちょっとガッカリしておりましたが、また、ツキ復活!(^o^)丿
今度は、お食事会に当たりました。
ただのお食事会ではありませんよ。
某ホテルの一流シェフによるコース料理がいただけるのです。
しかもただで!(ここ重要)
試写会よりこちらの方が、確率的には厳しいし、当たるとは思っていなかったので、「やった~!」な感じなわけです。
うふふ、あさって、ちょうど今こちらに来ている主人に老人二人をちょっとだけお願いして、行って来るもんね~。
「ダイエットとか言ったのは、どこのどいつだ?」というお言葉も、近くや遠くから聞こえてきますが、この際、それどころではないでしょう。
こんな機会、もうないかも…、多分もうないだろう…なわけですから。
痩せたい希望はもちろんあるのですが、典型的「ダ~イエットは明日から~♪」な奴です。
お食事会済んだら、頑張ります。(^_^;)
今度は、お食事会に当たりました。
ただのお食事会ではありませんよ。
某ホテルの一流シェフによるコース料理がいただけるのです。
しかもただで!(ここ重要)
試写会よりこちらの方が、確率的には厳しいし、当たるとは思っていなかったので、「やった~!」な感じなわけです。
うふふ、あさって、ちょうど今こちらに来ている主人に老人二人をちょっとだけお願いして、行って来るもんね~。
「ダイエットとか言ったのは、どこのどいつだ?」というお言葉も、近くや遠くから聞こえてきますが、この際、それどころではないでしょう。
こんな機会、もうないかも…、多分もうないだろう…なわけですから。
痩せたい希望はもちろんあるのですが、典型的「ダ~イエットは明日から~♪」な奴です。
お食事会済んだら、頑張ります。(^_^;)
うちの近くの白鳥の飛来地に白鳥が来たというニュースがあったので、
http://chibimaru3.blog.shinobi.jp/Entry/261/
今日、行って見ました。
だけど…
鴨ばかり。
やはり、ニュースのせいか、パンを持った人がたくさん池の周りにおりましたが、鴨しかいないので、鴨にあげていました。
これまで、鴨さんは、あんまりちゃんと観察したことなかったけど、今日はしばらく見ていたのですが、えさに向かう時の姿は、なかなか精悍です。
遠くで、パンをあげてるのを見ると、ものすごい勢いで飛んできて、足を水面につけて、急ブレーキかけるような感じで着水します。
取り合いバトルもすごい!
「それは、俺のだよ!あっちへ行け~!」みたいな感じで、遠くまで追い回したりしてました。
白鳥は見れなかったけど、鴨のすごさを見たから、まぁいいか。
それにしても、飛来したはずの白鳥さんは、どこ?
昼間は、別の場所にいるのかしら???
母達がデイサービスに行っている施設で、今日は文化祭の予定でした。
母が以前作った刺繍入りのテーブルセンターやセーターを展示の方に出品してあるし、今日はバザーもあるし、お食事コーナーが作られ、味付けご飯、豚汁、焼き芋、豆腐田楽、肉まん、お饅頭、餅…などの販売もあるとのことだったので、母達も、もちろんそうだけど、食いしん坊の私は、結構楽しみにしていたの。
なのに、昨日の夕方急に取りやめに!!!
なんと、入居患者さんの中で、感染症に似た症状の方が出たとのことです。
まだ、はっきりそうとわかったわけじゃないけれど、大事をとって、行事は取りやめ。
もし、そうだった場合、大勢の人が集まるのは危険ですもんね。
それにしても、直前だからな~。
職員さんたちだって、これに向けて、色々準備していらしたのに…。
びっくり&がっかり。
でも、とにかく感染症の疑いが、疑いで終わりますように。
もしそうだった場合、今後のデイサービスだって中止になっちゃうかもしれないし、施設への信頼も揺らぎますしね。
心配です。
母が以前作った刺繍入りのテーブルセンターやセーターを展示の方に出品してあるし、今日はバザーもあるし、お食事コーナーが作られ、味付けご飯、豚汁、焼き芋、豆腐田楽、肉まん、お饅頭、餅…などの販売もあるとのことだったので、母達も、もちろんそうだけど、食いしん坊の私は、結構楽しみにしていたの。
なのに、昨日の夕方急に取りやめに!!!
なんと、入居患者さんの中で、感染症に似た症状の方が出たとのことです。
まだ、はっきりそうとわかったわけじゃないけれど、大事をとって、行事は取りやめ。
もし、そうだった場合、大勢の人が集まるのは危険ですもんね。
それにしても、直前だからな~。
職員さんたちだって、これに向けて、色々準備していらしたのに…。
びっくり&がっかり。
でも、とにかく感染症の疑いが、疑いで終わりますように。
もしそうだった場合、今後のデイサービスだって中止になっちゃうかもしれないし、施設への信頼も揺らぎますしね。
心配です。